新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:電気システム科2年

高所作業車に乗りました!

2024.06.14
 電気システム科2年です。
 この日は、某配電工事会社の会社説明会を開催しました。
 また、これに合わせて高所作業車の体験乗車をさせていただきました。
 めったにない機会に訓練生たちも喜んでおりました。






 ちなみに、高所作業車(高さ15m)からの眺めは、こんな感じです。
 写真は、新潟駅方面を望む(手前の錆だらけの屋根はテクノスクールの体育館)


カテゴリ:電気システム科2年

外での昇降柱訓練に挑戦

2024.06.11
 6月11日(火)
 この日は、フルハーネス型墜落制止用器具を身に着けて昇降柱訓練を実施しました。
 電柱の下に全員集合(1枚目)し、まずは腰ロープをかけて体重をかける感覚を確認(2枚目)。




 次に、電柱を登っていきます。
 まだてっぺんまでは行っていませんが、後ろの2階建ての寮と比較するとその高さがわかります。
 実は、3~4枚目の写真はどちらも女子なんです!
 すいすい登って行ったので、下で見ている私のほうがびっくりでした。




 女子2人に負けていられるか!と意気込んで登って行った男子たち。
 上から下を見下ろすのはやはり怖いもの。
 でも、頑張ってみんなポーズを決めてくれました。


 最後に、今週末には、企業説明に来てくださる企業の協力で、高所作業車にも乗車させてもらえそうです。
 こんな体験、めったにできませんから、今から楽しみです♪ (以上、I指導員でした)
カテゴリ:電気システム科2年

屋外の環境整備も行いました!

2024.04.22
 今週末、当校では、オープンキャンパスの予定です。
 新学期です。来年高校卒業を目指している若者が見学に訪れます!
 キャンパスがきれいだと、印象も変わりますよね。

 そんなことを考えていたら、今日は、晴れてとてもさわやか !(^^)!
 ということで、屋外での環境整備(草取りと植栽の剪定)を行いました。



↑最初の写真は作業前。
 生垣の枝は伸び放題です。(#^ω^)
 


↑そこで、植栽の中だけでなく駐車場のアスファルトの割れ目に伸びている雑草を抜いたり、
 指導員が伐採した生垣の枝などを集めたり、電気システム科の訓練生が奮闘しました。

 その結果、最後の2枚のように、すっきりとした感じになりました。!(^^)!
 みんな清々しい笑顔で現場を後にしました。
 若い力って、素晴らしい!!
 ひとり感心しきりのI指導員でした。




カテゴリ:電気システム科2年

就職に向けての準備(電話編)

2024.04.18
 電気システム科では、2年生が就職活動中!
 そこで、会社への電話のかけ方練習を行いました。
 まだまだ緊張する様子の訓練生がたくさんいるようですが、これも訓練が必要ですね。


カテゴリ:電気システム科2年

体育と技能試験課題(電気2年)

2024.04.17
今日は、今年初めての体育の授業がありました。
精密機械加工科さんと一緒にドッジボールをしました。
人数が多いと迫力もあって楽しかったです。


午後は実習場で電工の技能試験で実際に出された課題に取り組みました。
こちらも今年度まだ2日目なので、手先の感覚が戻っていないようでした。
これからは様々な課題に繰り返し取り組んでいくことになると思うので、精進してきたいです。


カテゴリ:電気システム科2年
ページトップへ