魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

カテゴリ:委託訓練

令和6年度「事務エキスパート科1期」修了式の様子

2024.11.12
令和6年11月8日(金)

 スリーエスITトレーニングセンターにおいて、事務エキスパート科1期の修了式が行われ、12名の皆さん全員が6ヵ月間の訓練を修了されました。
 このコースは日商簿記2級・Excel2級・Word3級の資格習得を目標とし、再就職を目指すコースでした。
 修了時には目標を達成した方も多く、皆さんが真剣に取り組まれた成果だと思います。
 この訓練で学ばれた知識や技能、そしてクラスメートとの関係を糧に、皆さんが新たな職場で活躍されることを願っております。
 6か月間、大変お疲れ様でした。



カテゴリ:委託訓練

令和6年度「Webスキル・PC実践科」入校式の様子

2024.10.31
令和6年10月30日(水)

本日、スリーエスITトレーニングセンターにて「Webスキル・PC実践科」の入校式が行われ、4ヶ月間の訓練が始まりました。

こちらのコースはデジタルツールを活用し、社内業務の効率化を図ること、SNSや生成AIを正しく活用できることを目標に学ぶコースです。
Excel2級、情報処理技能検定を目標取得資格とし、再就職を目指します。
今回入校した11名の皆さんが協調性やお互いを尊重しあい、学びの効果を高めて修了後には自信を持って、新しい職場で活躍していただける人材となっていただけるよう願っております。

いよいよ秋も深まり冬の気配も近づきました。体調管理・交通安全にはくれぐれも気を付けて最後まで訓練を頑張ってください。



カテゴリ:委託訓練

令和6年度「介護員養成科3期」入校式の様子

2024.10.25
令和6年10月25日(金)

本日、魚沼サンティックスクールにて「介護員養成科3期」の入校式が行われ、2ヶ月間の訓練が始まりました。

こちらのコースは適切な介護サービスができる介護員として介護職員初任者研修課程の資格取得を目指し、介護技術と一緒にパソコンの基本操作技能も学べる訓練内容となっています。
介護職は高齢化が進む現代社会において需要の高い職種となっています。今回入校した6名の皆さんが協調性やお互いを尊重しあい、学びの効果を高めて修了後には自信を持って、新しい職場で活躍していただける人材となっていただけるよう願っております。

いよいよ秋も深まり夜寒を覚える時期となりますが、体調管理・交通安全にはくれぐれも気を付けて最後まで訓練を頑張ってください。



カテゴリ:委託訓練

令和6年度「事務基本科2期」入校式の様子

2024.10.24
令和6年10月24日(木)

本日、キャリア・ステップ魚沼教室にて事務基本科2期の入校式が行われ3ヶ月の訓練が始まりました。

こちらのコースは、ビジネスソフトの基本操作からIT社会に対応していくための基礎知識まで幅広く学ぶことができ、日商PC検定データ活用・文書作成ともに3級の資格取得を目標とし、希望する職種への早期就職を目指す訓練内容となっています。

これからデジタル化が進んでゆくにつれ、新たなビジネススタイルに対応したスキルを身に付けることでさまざまな企業で活躍できるよう訓練に励んでいただければと思います。

秋風が冷たく感じ、肌寒い日が続いてきました。体調管理・交通安全にはくれぐれも気を付けて最後まで訓練を頑張ってください!



カテゴリ:委託訓練

令和6年度 パソコン基礎修得科2期HP活用コース入校式の様子

2024.10.22
令和6年10月22日(火)

本日、小千谷市民学習センター楽集館にて「パソコン基礎修得科2期ホームページ活用コース」の入校式が行われました。

このコースは、Word・Excelに関する基本的なスキルを習得し、ビジネスで活用できる実践力を身に付けるとともに簡単なホームページ修正や、通販サイトへの商品登録なども学ぶ幅広い内容の訓練となっております。
どの職種でもパソコンを利用する機会が多くなっている現在、修得した技術を様々な場面で活かすことができるように3ヶ月間の訓練頑張って行きましょう!

10月も後半となり、秋らしくなってまいりました。
朝晩はめっきり寒くなり、日中との寒暖差も大きいので体調を崩さないように、また、夕暮れも早くなってきましたので交通安全にも留意していただきながら、訓練の受講をお願いいたします。



カテゴリ:委託訓練
ページトップへ