新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:精密機械加工科1年

早くやりたい旋盤‼

2024.05.22
 これは、旋盤という機械です。
 チャックに素材を固定して、回転させ、バイトという工具で切削加工する機械です。主に円筒状に加工します。
 最近やすりの実習が終わったので、早く旋盤の実習を受けたいです。


下記の写真は2年生の先輩に教わりながら作っているタマです。


カテゴリ:精密機械加工科1年

3Dプリンター説明

2024.05.22
3Dプリンターについて
3Dプリンターとは、3次元CADというソフトウェアで設計した立体物を造形する機械です。樹脂などの材料を溶かして、溶かした樹脂を1層ずつ重ねて立体物を作り上げます。





カテゴリ:精密機械加工科1年

フライス盤説明します!

2024.05.22
 フライス盤とは、回転する主軸にフライスやエンドミル、リーマといった工具を取り付け、バイスなどで固定された素材を削って加工物を作り出す機械です。
プレートやセットベース、ストッパーアタッチなどが作れます。
フライス盤は他にも立型フライス盤、万能フライス盤などがあります。




カテゴリ:精密機械加工科1年

BBQでタナカハッスル!!

2024.05.07
 5月2日(木)は僕たちが待ちに待ったバーベキューの日でした。当日は僕たちの日ごろの行いも良く、天気が快晴でバーベキュー日和でした。
 初めにバーベキューの準備がありました。道具の場所が分からなかったり、設置する場所がわからなかったりで苦労しましたが、先輩などに教わりながら準備をしたのでスムーズに行えました。また、準備している間にジャンケンに負けた人達が野菜の仕込みに行きました。包丁の使い方が難しく玉ねぎのカットや硬いカボチャを切るのが大変でした。
 いよいよバーベキューが始まりました。それぞれの好きなものを焼いて楽しみました。肉が人気過ぎていたため、頑張って仕込んだ野菜が余り、ショックでしたが肉がおいしすぎて吹き飛びました!!
 バーベキューが終わり、余韻に浸りながら片付けをしました。誰一人けがもなく終わることが出来てよかったです。
 また来月もやりたいです‼(1年1同より)










カテゴリ:精密機械加工科1年

旋盤実習

2023.11.21
夏休み前から始めた旋盤実習です。基本操作を覚え、今は図面の指示に従い円柱形の金属材料を加工しています。図面の通りに削り、寸法が出ると楽しいです。






カテゴリ:精密機械加工科1年
ページトップへ