上越テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

上越テクノスクールブログ

2021年11月

建築大工の国家検定課題 練習中!

2021.11.29
木造建築科では、来年1月、当校を会場に実施される 技能検定試験(建築大工職種)の課題を取り組んでいます。



この課題のポイントの一つは、隅木(すみぎ)と桁(けた)との落ち掛かり仕口(しぐち)です。
早く正確に出来上がるよう練習しています。


カテゴリ:木造建築科

メカトロ1年 2次元CADの実習

2021.11.29
こんにちは!

メカトロニクス科1年生は2次元CAD『JW-CAD』の実習が終了しました。
基本的な使用方法を習得しながら「ブラケット」や「技能検定 汎用旋盤3級」の2枚の図面を作成しました。

<実習の様子>



操作方法は今回で一通り習得することができました。

来週からはいよいよ3次元CAD『Solid Works』の実習に入ります。
1年生の最後には3Dプリンタ等で製品を作ることができるようになります。

また報告しますね
カテゴリ:メカトロニクス科

新潟県職業能力開発関係表彰式で表彰を受けました

2021.11.26
11月25日(木)に開催された『令和3年度新潟県職業能力開発関係表彰式』において、自動車整備科2年生の金子智幸君が表彰を受けました。

この表彰式は、今年度卓越した技能者である「にいがたの名工」に選ばれた方や、技能検定委員として長年貢献された功労者、技能検定で優秀な成績を収められた方々が表彰される式典です。



金子君は、夏に行われた「第16回若年者ものづくり競技大会 自動車整備職種」で銅賞に入賞したことが評価され、この式典で表彰を受けました。



なお、今年の表彰式では金子君を含め、県内のテクノスクールで学ぶ3名の訓練生が表彰を受けられました。
それぞれが2年生ということで来春、就職してからの活躍が期待されます。

↓↓↓あらためて大会の様子はこちらから↓↓↓
技能五輪Road to Tokyo 2021年8月24日放送
カテゴリ:自動車整備科

「自動車整備系企業ガイダンス」募集締め切りのご案内

2021.11.26
令和5年3月に自動車整備科を修了する訓練生を対象にした下記の日程で行う「自動車整備系企業ガイダンス」について、募集企業数に達しましたので募集を締め切らせていただきます。

日  時:令和3年12月16日(木)
     午後の部:13:00~15:50
     令和3年12月17日(金)
     午前の部:9:00~11:50
     午後の部:13:00~15:50



カテゴリ:自動車整備科

屋外清掃やりました

2021.11.25
自動車整備科1年生です、
毎月屋外清掃を実施していますが、天気のいい日にやりました。
体育館前の植木ですが、1月の大雪で傷んでしまい、枝切りと共に
ちょっとお化粧しました。




「あなたはだぁれ?」



落ち葉やごみなどを片付けてきれいになりました。
今年はあまり雪が降らないといいですね。

カテゴリ:自動車整備科
ページトップへ