上越テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

上越テクノスクールブログ

カテゴリ:イベント

令和6年度 入校・進級親睦ボウリング大会

2024.05.20
5月7日(火)に入校・進級親睦ボウリング大会が行われました!

各科に分かれて平均スコアで優勝を目指します!
隣のレーンにはクラスが被らないようにレーン分けを行って親睦を深めていきました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結果発表!!!!




      優 勝  電気設備工事コース
      準優勝  木造建築科
      第3位  自動車整備科 2年 



おめでとうございます!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記:ボウリング場まで公共マナーを守りながら約15分関川川沿いを歩く計画だったため、朝、起きたときは正直「まずい・・・。雨だ・・・。」と思いました。体育行事担当は究極の「雨●」なので、過去の行事も本当によく雨が降っていました。今年も霧雨の中スタートしたボウリング大会でしたが、大雨にならずホッとしました。来年は担当を変わってもらった方がいいのかも。と思っています。

カテゴリ:イベント

令和4年度 年金セミナー

2022.12.26
12月26日(月) 終業式前に「年金セミナー」を開催しました。

上越年金事務所様より「しっておきたい年金のはなし」という内容でセミナーを受講しました。








公的年金の歴史から公的年金制度の詳しい説明などを資料に沿って説明を受けました。

年金のしくみ、大切さなど改めて聞くことでより深い理解を得られたと思います。

「20歳になったら国民年金」

このキーワードは訓練生にしっかり届きました!

ライフスタイルに合わせて年金切り替え手続きが必要です。そしてねんきん定期便やインターネットでも確認することも大切です。
カテゴリ:イベント

令和4年度 安全講習講話(後期)

2022.12.09
12月7日(水) 冬の交通安全講習を行いました。

今回、上越警察署より交通課 板垣警部補をお迎えし、冬場の道路状況、運転時に注意することなどを講話していただきました。冬の運転は「急」は禁止です。「急」ハンドル・「急」ブレーキ・「急」加速をしないで安全運転を心がけましょう!

今年も大雪になるかもしれません。雪道での運転は特に注意が必要です。焦っているときほど事故が起こりやすくなります。時間に余裕をもってゆとりある運転を心がけてください。




カテゴリ:イベント

令和4年度 球技大会!

2022.12.09
12月6日(火) 前日の荒天が嘘のように澄み切った青空!

待ちに待った(?)球技大会が開催されました。

コロナウィルス感染予防対策を万全に施して実施されました。

今回は5科1コースを17チームに分けて、対戦していきます。
種目は、ソフトバレーボールです。

入賞したチームの皆さん!おめでとうございます。
そして、当日まで一生懸命企画運営してくれた体育委員の皆さん!お疲れさまでした。





さて、ここで少しだけバレーボールについて触れてみたいと思います。

皆さんは「バレーボールとはどのような球技ですか?」と質問されたらどのように答えますか?

昔、(私が若くて苦しくても悲しくてもコートでは平気だったころ)顧問の先生から問われたことがあります。

バレーボールは球技の中で唯一味方で戦術を立てられる競技です。相手からボールを受けてから自分たちで3打までどのようにでも攻撃できます。ただし次のボールをパスするときには味方が打ちやすいボールにしないといけない。つまり相手を思いやり『繋ぐ』スポーツです。

相手を思いやる心、それはプレーヤーだけではなく、応援してくれる人、競技を開催するための準備をしてくれる人などさまざまな人に対する感謝だと思います。

今回、皆さんはいろいろな方に感謝はできたでしょうか?そしていろいろな思いを『繋ぐ』ことはできましたか?

残り少ない訓練期間のよい思い出になってくれればと願っています。
カテゴリ:イベント

令和4年度 避難訓練(後期)~地震対応~

2022.11.10
11月2日 後期の避難訓練を実施しました。



地震があったときに発報される「緊急地震速報」を利用して、より現実的に訓練を行います。
気象庁HPの「緊急地震速報受信時対応行動訓練用キット」を利用しました。


火災想定の避難訓練では消化活動や消防署の方が来校されたりしていろいろな講和を頂けるのですが、地震想定の避難訓練は「とっさの身を守る行動」が大切だということが改めて考えさせられます。


校長先生からも、「確認」のキーワードで貴重な講評を頂きました。
 地震が起きたらどのように行動するか?
        誰に連絡をとるか?
        身を守る方法は?
        危険を避けるには?
        避難経路は?

訓練で改めて考えてみましょう。自分の身は自分で守る。

とても大切なことです。
カテゴリ:イベント
ページトップへ