上越テクノスクール > ブログ
上越テクノスクールブログ
カテゴリ:ビジネススタッフ科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(0)
- イベント(12)
- ワークトライアル(4)
- 訓練科(1)
- ビジネススタッフ科(32)
- メカトロニクス科(5)
- 自動車整備科(40)
- 能力開発支援課
- 在職者訓練(2)
- 公共職業訓練(0)
- 木造建築科(12)
- 溶接科(2)
- 電気設備工事コース(11)
月別
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(3)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(7)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(7)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(6)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(17)
- 2022年5月(13)
修了生からの嬉しい便り
2025.04.09
令和6年度生が3月に訓練を修了し、4月より新しい環境で企業人として活躍しているかなと心配していたところ、嬉しい便りが届きました。
電話で「笑声」が伝わる声で早く伝えたいと連絡をいただきました。
その後でメールもいただきました。
全ての訓練が役立って、実践ですぐに使えたと報告がありました。
パソコン操作は日々進歩が早く、最新の技術を身につける必要があるため、ビジネススタッフ科ではたくさんのカリキュラムを取り入れています。

訓練の全てが役立っている!こんなうれしい報告を受けて指導員として感無量です。
明日から始まる令和7年度も引き続き実践に沿った訓練を行っていきます。
修了生の皆さんもぜひ近況報告をくださいね。お待ちしております。
電話で「笑声」が伝わる声で早く伝えたいと連絡をいただきました。
その後でメールもいただきました。
全ての訓練が役立って、実践ですぐに使えたと報告がありました。
パソコン操作は日々進歩が早く、最新の技術を身につける必要があるため、ビジネススタッフ科ではたくさんのカリキュラムを取り入れています。

訓練の全てが役立っている!こんなうれしい報告を受けて指導員として感無量です。
明日から始まる令和7年度も引き続き実践に沿った訓練を行っていきます。
修了生の皆さんもぜひ近況報告をくださいね。お待ちしております。
カテゴリ:ビジネススタッフ科
1