上越テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

上越テクノスクールブログ

2024年5月

令和6年度 入校・進級親睦ボウリング大会

2024.05.20
5月7日(火)に入校・進級親睦ボウリング大会が行われました!

各科に分かれて平均スコアで優勝を目指します!
隣のレーンにはクラスが被らないようにレーン分けを行って親睦を深めていきました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結果発表!!!!




      優 勝  電気設備工事コース
      準優勝  木造建築科
      第3位  自動車整備科 2年 



おめでとうございます!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記:ボウリング場まで公共マナーを守りながら約15分関川川沿いを歩く計画だったため、朝、起きたときは正直「まずい・・・。雨だ・・・。」と思いました。体育行事担当は究極の「雨●」なので、過去の行事も本当によく雨が降っていました。今年も霧雨の中スタートしたボウリング大会でしたが、大雨にならずホッとしました。来年は担当を変わってもらった方がいいのかも。と思っています。

カテゴリ:イベント

ビジネススタッフ科 訓練の様子

2024.05.20
令和6年度 ビジネススタッフ科の訓練がスタートして、1か月経ちました。

パソコンスキル、事務スキル、接客接遇スキルを学ぶビジネススタッフ科ですが、
入校当初は初めのカリキュラムに戸惑っているようでしたが、少しずつスキルを身に着け、
できることが一つ増えることに目をキラキラさせて「できた!」「そういうこと!」と
お互い声を掛け合い協力している様子がうかがえます。

取得目標の検定数が多いビジネススタッフ科ですが、
お互い切磋琢磨して訓練に臨むことで一人では厳しい訓練も乗り切れると思っています。
令和7年3月の修了に向けて新たな一歩を踏み出しました。




写真は、入学式、パソコン授業、接遇マナー授業、英会話授業の様子です。

パソコン授業ではテキストを履修するだけではなく、モバイルパソコンを利用して動画を撮影したり、
ミニプレゼンなど実践を意識した授業を取り入れています。
簿記授業は、基礎から学び、会社の仕組みも勉強しています。
英会話授業ではコミュニケーションを深めるために会話中心の授業を行っています。
接遇マナー授業では6月に行われる秘書検定試験の課題も演習し、
お辞儀、挨拶ビジネスマナーの基本を学んでいます。

ビジネススタッフ科では1年間という短い訓練期間で
数多くの資格取得と即戦力になれる人材を育成しています。


カテゴリ:ビジネススタッフ科
ページトップへ