上越テクノスクール > ブログ
上越テクノスクールブログ
カテゴリ:電気設備工事コース
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(50)
- ワークトライアル(7)
- 訓練科(3)
- ビジネススタッフ科(38)
- メカトロニクス科(59)
- 自動車整備科(105)
- 能力開発支援課
- 在職者訓練(11)
- 公共職業訓練(0)
- 木造建築科(66)
- 溶接科(11)
- 電気設備工事コース(13)
月別
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(5)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(13)
- 2022年11月(10)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(17)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(21)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(13)
- 2021年8月(6)
- 2021年7月(13)
- 2021年6月(14)
- 2021年5月(17)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(12)
- 2020年11月(10)
- 2020年10月(19)
- 2020年9月(18)
- 2020年8月(5)
- 2020年7月(18)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(15)
- 2020年4月(1)
電気設備工事コース 【校外学習】
2022.12.01
電気設備工事コースです!
11月9日に日鉄テックスエンジ株式会社様へ会社見学させていただきました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
主に鉄銅分野を中心に設備のメンテナンス(整備)や産業の操業(ロール整備)、さらに機械・電気計装・土木・建築などの設計・施工や制御系システムの作業を行っている会社
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
その中でも直江津電計整備グループの日常業務の一部を今回、見学させていただきました。

~屋外変電所の説明の様子~

~屋外での設置抵抗と絶縁抵抗を図っているテクノ卒業生の方も頑張ってました!~

~屋内変電所では高圧の3万3千ボルトの電圧が管理されていました~

ふだん、なかなか見れない工業現場やいつも勉強しているKYT(危険予測トレーニング)など改めて勉強しなおすいい機会になり、さらに電気業界の視野が広がる見学となりました!!!!

電気設備工事コースでは、2月始まりの1期生を募集しております!!!
求職の方、電気の資格を取得したい方、まずはお気軽にお問合せください
※ワークトライアルで実際に体験しませんか?
毎月2回の仕事体験からでもご参加お待ちしております!!
詳しい詳細は下記のURLからご覧ください。
《12月のワークトライアルの詳細はこちら》
11月9日に日鉄テックスエンジ株式会社様へ会社見学させていただきました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
主に鉄銅分野を中心に設備のメンテナンス(整備)や産業の操業(ロール整備)、さらに機械・電気計装・土木・建築などの設計・施工や制御系システムの作業を行っている会社
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
その中でも直江津電計整備グループの日常業務の一部を今回、見学させていただきました。

~屋外変電所の説明の様子~
~屋外での設置抵抗と絶縁抵抗を図っているテクノ卒業生の方も頑張ってました!~
~屋内変電所では高圧の3万3千ボルトの電圧が管理されていました~
ふだん、なかなか見れない工業現場やいつも勉強しているKYT(危険予測トレーニング)など改めて勉強しなおすいい機会になり、さらに電気業界の視野が広がる見学となりました!!!!
電気設備工事コースでは、2月始まりの1期生を募集しております!!!
求職の方、電気の資格を取得したい方、まずはお気軽にお問合せください
※ワークトライアルで実際に体験しませんか?
毎月2回の仕事体験からでもご参加お待ちしております!!
詳しい詳細は下記のURLからご覧ください。
《12月のワークトライアルの詳細はこちら》
カテゴリ:電気設備工事コース
フルハーネス型墜落防止制止器具の特別教育が行われました!
2022.11.07
電気設備工事コースです。
10月31日にフルハーネス型墜落制止用器具の作業に係る業務の特別教育カリキュラムが行われました。
一日通して、墜落制止用器具に関する知識や労働災害の防止に関する知識などしっかりと学びました。


最初は、初めての安全器具で身に着けるのも一苦労でしたが練習していくうちに早く身につけれるようになれました!!!
講習を最後まで受け無事に特別教育・安全衛生教育修了証を取得しました!!!
10月31日にフルハーネス型墜落制止用器具の作業に係る業務の特別教育カリキュラムが行われました。
一日通して、墜落制止用器具に関する知識や労働災害の防止に関する知識などしっかりと学びました。
最初は、初めての安全器具で身に着けるのも一苦労でしたが練習していくうちに早く身につけれるようになれました!!!
講習を最後まで受け無事に特別教育・安全衛生教育修了証を取得しました!!!
カテゴリ:電気設備工事コース
電気設備工事コース イルミネーション準備!!!
2022.10.14
本日から開催の太陽光パネル×イルミネーション展示に向けて電気設備工事コースの訓練生も準備しました!

電気設備工事コースは木造建築科で建てた家の屋根に太陽光パネルの設置をしました!!
10月14日金曜日は18:00~20:00(プレ点灯)
10月15日土曜日も同じく18:00~20:00まで点灯しています!
また、明日は子供が主役のお仕事体験『ワークショップ』を行います。
体験メニュー《かっこいい!かわいい!風鈴を作ってみよう!》
※こちらの体験は事前予約制になります。
みなさまのごさんかお待ちしております!!
カテゴリ:電気設備工事コース
校外学習(電気設備工事コース)
2022.07.05
電気設備工事コースです
先日、校外学習として高田発電所・新高田発電所とうみがたりに行ってきました。
高田発電所、新高田発電所では名立取水ダムに貯水している水を使って無人で電気をつくることを学んできました。
今年は梅雨の期間が短く二つあるうちの新高田発電所のみしか稼働していないこともわかりました!!!
また今年いっぱいで、高田発電所が老朽化にともなって止まって廃止。
その後、新しい発電機がくることもわかりました!!!




その後はうみがたりのバックヤードツアーに参加してきました。
ツアーでは餌の冷凍庫やろ過室、電気の配線など普段見れないものを見て学んできました。


とても貴重な体験の後にはショーやお魚など見れて楽しい校外学習でした!!!!

電気設備工事コースでは、まだまだ8月入校生を募集してます!!
詳しい内容はホームページのトッピクスからご確認できます!
ワークトライアルやオープンキャンパス、水曜説明会なども開催しておりますので
まずはお気軽にご参加ください!!!
先日、校外学習として高田発電所・新高田発電所とうみがたりに行ってきました。
高田発電所、新高田発電所では名立取水ダムに貯水している水を使って無人で電気をつくることを学んできました。
今年は梅雨の期間が短く二つあるうちの新高田発電所のみしか稼働していないこともわかりました!!!
また今年いっぱいで、高田発電所が老朽化にともなって止まって廃止。
その後、新しい発電機がくることもわかりました!!!
その後はうみがたりのバックヤードツアーに参加してきました。
ツアーでは餌の冷凍庫やろ過室、電気の配線など普段見れないものを見て学んできました。
とても貴重な体験の後にはショーやお魚など見れて楽しい校外学習でした!!!!

電気設備工事コースでは、まだまだ8月入校生を募集してます!!
詳しい内容はホームページのトッピクスからご確認できます!
ワークトライアルやオープンキャンパス、水曜説明会なども開催しておりますので
まずはお気軽にご参加ください!!!
カテゴリ:電気設備工事コース
電気設備工事コース 授業の様子
2022.06.27
電気設備工事コースです。
後期、9日間の企業実習が無事に終了しました。
企業実習で学んだ内容や作業をレポート作成し訓練生同士で共有しました。
「前期実習とは違う実習先に行っているのでとても貴重な体験をした」
「前期、後期企業実習で学んだことを今後の職場で活かしていきたい」
など、ポジティブな感想ばかりでした!!!


修了まで残り1ヶ月となりましたが現在は7月下旬の実技試験に向けて勉強中です!
全員合格目指して頑張ってます!!

電気設備工事コースでは8月入校生をまだまだ募集しております。
トップページのトピックスから詳しい詳細がご確認いただけます。
ご応募お待ちしております!!!!
後期、9日間の企業実習が無事に終了しました。
企業実習で学んだ内容や作業をレポート作成し訓練生同士で共有しました。
「前期実習とは違う実習先に行っているのでとても貴重な体験をした」
「前期、後期企業実習で学んだことを今後の職場で活かしていきたい」
など、ポジティブな感想ばかりでした!!!
修了まで残り1ヶ月となりましたが現在は7月下旬の実技試験に向けて勉強中です!
全員合格目指して頑張ってます!!
電気設備工事コースでは8月入校生をまだまだ募集しております。
トップページのトピックスから詳しい詳細がご確認いただけます。
ご応募お待ちしております!!!!
カテゴリ:電気設備工事コース
12