魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
カテゴリ:施設内訓練
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(17)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(2)
- 電気施設科(57)
- 施設内訓練(31)
- イベント(80)
- 木造建築科(45)
- エクステリア左官科(121)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(77)
月別
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(11)
- 2021年2月(12)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(15)
- 2020年11月(13)
- 2020年10月(14)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(16)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(6)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(11)
- 2020年1月(11)
- 2019年12月(12)
- 2019年11月(20)
- 2019年10月(14)
- 2019年9月(8)
- 2019年8月(6)
- 2019年7月(24)
- 2019年6月(16)
- 2019年5月(17)
- 2019年4月(9)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(8)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(14)
- 2018年10月(12)
- 2018年9月(12)
- 2018年8月(11)
- 2018年7月(20)
- 2018年6月(15)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(4)
駐車場の白線引きを実施しました!
2021.03.31
3月31日(水)校内の駐車場の白線引きを行いました。
毎日利用している駐車場ですが、番号や白線の剥がれがあり中々見えずらくなっており今回改めて引き直しました。
駐車場を掃除し、型に当てながら刷毛で白線を引いていきます。
併せて文字もこれを機に書き直しました。



白線引きが終わった駐車場がこちらです。
↓↓↓

明日から令和3年度がスタートします。
新型コロナによって自宅学習や行事等の中止がありましたが、新年度からは臨機応変に対応していきたいと思います。
毎日利用している駐車場ですが、番号や白線の剥がれがあり中々見えずらくなっており今回改めて引き直しました。
駐車場を掃除し、型に当てながら刷毛で白線を引いていきます。
併せて文字もこれを機に書き直しました。



白線引きが終わった駐車場がこちらです。
↓↓↓

明日から令和3年度がスタートします。
新型コロナによって自宅学習や行事等の中止がありましたが、新年度からは臨機応変に対応していきたいと思います。
カテゴリ:施設内訓練
在職者訓練「型枠作成基本コース」
2021.03.12
令和3年3月11日(木)・12日(金)
魚沼テクノスクールで『型枠作成基本コース』を実施しました。
2日間で型枠作成の基本を学べるコースで、初日では型枠について使用工具や施工手順などの座学から学び、2日目では実際に2人1組で型枠を作成の授業を行いました。
多くの方からご参加いただき、ありがとうございます。
『型枠作成基本コース』の様子







今回の課題は柱と梁(ハリ)の一部分を作製しました。
ぜひ会社に戻ってからも今日学んだことを活かしていただければと思います。2日間お疲れ様でした!
魚沼テクノスクールで『型枠作成基本コース』を実施しました。
2日間で型枠作成の基本を学べるコースで、初日では型枠について使用工具や施工手順などの座学から学び、2日目では実際に2人1組で型枠を作成の授業を行いました。
多くの方からご参加いただき、ありがとうございます。
『型枠作成基本コース』の様子







今回の課題は柱と梁(ハリ)の一部分を作製しました。
ぜひ会社に戻ってからも今日学んだことを活かしていただければと思います。2日間お疲れ様でした!
カテゴリ:施設内訓練
在職者訓練「JW CADによる建築製図2・電気設備設計2」
2021.02.15
令和3年2月6日(土)・13日(土)
魚沼テクノスクールで『JW CADによる建築製図2』『JW CADによる電気設備設計2』を実施しました。
今回1月に実施した内容と異なり今回は建築製図では断面図や立面図の作成、電気設備設計では電灯コンセント設備図の作成・描き方などについて授業が行われました。
多くの方にご参加いただき、よりJW CADの応用的な操作や図面の作成方法が理解できるようになりました。
『JW CADによる建築製図』の様子


『JW CADによる電気設備設計』の様子


ぜひ会社に戻ってからも今日学んだことを活かしていただければと思います。2日間お疲れ様でした!
魚沼テクノスクールで『JW CADによる建築製図2』『JW CADによる電気設備設計2』を実施しました。
今回1月に実施した内容と異なり今回は建築製図では断面図や立面図の作成、電気設備設計では電灯コンセント設備図の作成・描き方などについて授業が行われました。
多くの方にご参加いただき、よりJW CADの応用的な操作や図面の作成方法が理解できるようになりました。
『JW CADによる建築製図』の様子


『JW CADによる電気設備設計』の様子


ぜひ会社に戻ってからも今日学んだことを活かしていただければと思います。2日間お疲れ様でした!
カテゴリ:施設内訓練
在職者訓練「JW CADによる建築製図・電気設備設計」
2021.01.20
令和3年1月9日(土)・16日(土)
魚沼テクノスクールで『JW CADによる建築製図1』『JW CADによる電気設備設計1』を実施しました。
今回は建築製図と電気設備設計の2コースが実施され、JW CADの基本操作から基本的な図面・盤図の描き方などについて授業がおこなわれました。
多くの方にご参加いただき、初めての方も2日目にはスムーズに操作ができるようになりました。
『JW CADによる建築製図』の様子



『JW CADによる電気設備設計』の様子



次回の在職者訓練のご案内です。
2月6日(土)、2月13日(土)の2日間
『JW CADによる建築製図2(断面図・立面図の作成』
『JW CADによる電気設備設計(盤図・設計図の作成』
を実施します。
CADに興味のある方、今後の業務のスキルアップを目指したい方がいましたら、ぜひ連絡してください!
お待ちしております。
魚沼テクノスクールで『JW CADによる建築製図1』『JW CADによる電気設備設計1』を実施しました。
今回は建築製図と電気設備設計の2コースが実施され、JW CADの基本操作から基本的な図面・盤図の描き方などについて授業がおこなわれました。
多くの方にご参加いただき、初めての方も2日目にはスムーズに操作ができるようになりました。
『JW CADによる建築製図』の様子



『JW CADによる電気設備設計』の様子



次回の在職者訓練のご案内です。
2月6日(土)、2月13日(土)の2日間
『JW CADによる建築製図2(断面図・立面図の作成』
『JW CADによる電気設備設計(盤図・設計図の作成』
を実施します。
CADに興味のある方、今後の業務のスキルアップを目指したい方がいましたら、ぜひ連絡してください!
お待ちしております。
カテゴリ:施設内訓練
魚沼テクノ雪下ろしの様子
2020.12.24
先週による大雪の影響により施設内の屋根の雪が多くなってまいりましたので
12月24日(木)業者から雪下ろしを実施していただきました。
【当時の大雪の様子】
12月17日(木)撮影

【雪下ろしの様子】


今年は初雪が瞬間的な大雪になり数日で1m以上を超す積雪となりました。
一通り雪下ろしは終わりましたが、今後もまだ降り続けると思いますので
雪庇などの落雪に気をつけていただきたいと思います。
12月24日(木)業者から雪下ろしを実施していただきました。
【当時の大雪の様子】
12月17日(木)撮影

【雪下ろしの様子】


今年は初雪が瞬間的な大雪になり数日で1m以上を超す積雪となりました。
一通り雪下ろしは終わりましたが、今後もまだ降り続けると思いますので
雪庇などの落雪に気をつけていただきたいと思います。
カテゴリ:施設内訓練