魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

カテゴリ:イベント

年金のはなしと夏季休暇前講話の様子

2023.07.25
7月25日(火)全校で年金のはなしと夏期休暇前講話を実施しました。
年金のはなしでは、公的年金制度についての説明や20歳になってから国民年金を納める必要があることや学生の減免についてなど年金について様々な話を聞くことができました。


続けて明日(7/26)から夏季休暇期間に入ることから、校長先生から長期休暇中の過ごし方について話がありました。
ポイントとして
・何かひとつ目標をもち、長期休暇を有意義に過ごす
・就職活動に向けて企業研究する






生徒の皆さんは長い休みになります。
体調を崩したり、事故がないよう、また休み明けから元気に登校して訓練に臨んでもらいたいと思います。
カテゴリ:イベント

全国安全週間に合わせ、安全講話を実施しました!

2023.07.03
7月3日(月)に安全講話を実施しました。
体育館で安全講話と各科で決めた安全宣言の発表、最後に安全標語の表彰を行いました。
まず、初めに校長先生から4月の訓練開始から3カ月、大きなケガや事故がなく良かったこと、今月7日までが全国安全週間であり、安全意識の高揚、安全活動の定着を図り、事故を防ぐための考え方や安全標語の歴史などの話があり、常に安全意識を持ちながら作業を行うこと、皆さんで考えた各科の安全宣言、安全標語を守るなどの話がありました。
普段の授業や通学時など安全意識を高めていただきたいと思います。




次に各科の安全委員から安全宣言を発表してもらいました。
今後の訓練に今回発表した安全宣言を活かして作業していただきたいと思います。


最後に生徒に考えてもらいました安全標語の表彰を行いました。
選ばれた安全標語は

最優秀賞
「気を抜くな 慣れた作業も ていねいに」
(木造建築科2年 K.K)

優秀賞
「落ちつこう ゆとりのなさが 命取り」
(木造建築科2年 Y.S)

「あいさつは 安全現場の 第一歩」
(建築施工科1年 K.R)
の三点が選ばれました。
他の生徒も自分たちで考えた安全標語を守り、それが実行できるよう
頑張ってもらいたいと思います。


カテゴリ:イベント

市内高校生のミニワークトライアルを開催しました!

2023.05.24
5月24日(水)、堀之内高等学校の生徒48名が来校され、電気工事、建築大工、左官、機械加工、魚沼テクノスクールの紹介と5つの職業体験・概要説明を行いました。

【体験1-1 配線制御体験!】




【体験1-2 壁面デザイン体験!】




【体験1-3 魚沼テクノスクールの紹介!】




【体験1-4 魚沼産の木材で加工体験(八角コースター作り)!】




【体験1-5 ネジ立て体験!】




堀之内高等学校の生徒の皆さんどうもありがとうございました。

今回のワークトライアル(職業体験会)は、毎月開催しているオープンキャンパスでも体験することができます。

興味のある方はぜひご参加ください。
カテゴリ:イベント

全校オリエンテーションの様子

2023.04.12
4月12日(水)午後、全校オリエンテーションを行いました。
前半はテクノスクールの生活及び生活指導の目的について説明を行い、基本的なマナーとコミュニケーション能力を身に着ける大切さを理解していただきました。


後半にはマナー指導を実施しました。
あいさつや職員室の出入りの立ち振る舞いなどを実演していただきました。
緊張しながらも、先輩のやり方を見ながら、しっかりと大きな声であいさつができていたと思います。
あいさつはコミュニケーションをとる大切なツールであり、仕事をする上で最も重要となります。
しっかり身につくよう明日から早速実践し継続して行きましょう。






カテゴリ:イベント

令和5年度入校式を実施しました!

2023.04.11
4月11日(火)に入校式が行われました!

今年は新型コロナの影響もあり、縮小しての開催となりました。
電気施設科・建築施工科合わせて新入生13人が入校し、技能向上や資格取得に決意を新たに入校しました。
ここから1~2年間専門的な訓練を学んでいきます。






式典では,田村校長から「自分なりの目標を持ち、素直な気持ちで毎日の訓練を継続して臨み、テクノスクールでしっかりとした基礎を学び、産業界が求める人材になってほしい」とエールを送りました。


次に新入生代表から宣誓がありました。
今週から本格的に訓練が始まりますが、健康に気を付けながら技術・技能を高め、各分野のエキスパートになれるよう目指してもらいたいと思います。


最後に在校生から歓迎の言葉を頂きました。先輩として新入生の見本となれるように日々の訓練を頑張ってもらいたいと思います。
カテゴリ:イベント
ページトップへ