新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:溶接科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(0)
- イベント(9)
- 在職者訓練(1)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(74)
- 精密機械加工科2年(7)
- 電気システム科1年(70)
- 電気システム科2年(60)
- 自動車整備科1年(36)
- 自動車整備科2年(54)
- 総合実務科(132)
- 溶接科(29)
- ビル設備管理科(62)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年10月(3)
- 2025年9月(8)
- 2025年8月(7)
- 2025年7月(10)
- 2025年6月(11)
- 2025年5月(14)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(13)
溶接ロボットに挑戦中③
2024.05.13
溶接ロボットシリーズも今回で最終回です。
果たして完成したのでしょうか?!
「科」だけ!!!!

ですがきれいにできていますね✨
たった一文字ですが、こんな風に文字として読めるようにするには、
材料を溶かす力やロボットを動かすスピードなど様々な工夫が必要でした。
そのため完成の喜びもひとしおですね!
思わずガッツポーズが出ています✊

このように溶接はロボットがやってくれるから簡単そうに見えますが、
ロボットの設定は複雑で、溶接経験者でないと難しいです。
この「溶接ロボットオペレーター」という仕事、
ワークトライアルで体験することができます♪
興味のある方は新潟テクノスクールHPより申し込みができますので
見てみてくださいね☺♡
果たして完成したのでしょうか?!
「科」だけ!!!!

ですがきれいにできていますね✨
たった一文字ですが、こんな風に文字として読めるようにするには、
材料を溶かす力やロボットを動かすスピードなど様々な工夫が必要でした。
そのため完成の喜びもひとしおですね!
思わずガッツポーズが出ています✊

このように溶接はロボットがやってくれるから簡単そうに見えますが、
ロボットの設定は複雑で、溶接経験者でないと難しいです。
この「溶接ロボットオペレーター」という仕事、
ワークトライアルで体験することができます♪
興味のある方は新潟テクノスクールHPより申し込みができますので
見てみてくださいね☺♡
カテゴリ:溶接科
溶接ロボットに挑戦中②
2024.05.07
前回、溶接ロボットで作品を作るべく準備をしていた訓練生。
ティーチング(溶接ロボットにどこをどう動くかを教える)まで終わったので、
実際に溶接してみました。
結果は…
?!

「科」という字を書いたつもりがぐちゃぐちゃに…
訓練生もショックを受けております☹

でも、ここで諦めるわけにはいきません!
次が最終回(の予定)です‼
果たしてうまくいくのか?!
お楽しみに☺✌
ティーチング(溶接ロボットにどこをどう動くかを教える)まで終わったので、
実際に溶接してみました。
結果は…
?!

「科」という字を書いたつもりがぐちゃぐちゃに…
訓練生もショックを受けております☹

でも、ここで諦めるわけにはいきません!
次が最終回(の予定)です‼
果たしてうまくいくのか?!
お楽しみに☺✌
カテゴリ:溶接科
溶接ロボットに挑戦中①
2024.05.01
4期生が溶接ロボットの訓練に入りました。
「溶接科」という文字をロボットで描くようです。

溶接前に鉄板に印をつけています。
こんな細かく描けるのでしょうか…?!

ロボットを動かすため、モニターに向かって作業中です。
果たしてうまくいくかどうか!次回のブログをお楽しみに☞
「溶接科」という文字をロボットで描くようです。

溶接前に鉄板に印をつけています。
こんな細かく描けるのでしょうか…?!

ロボットを動かすため、モニターに向かって作業中です。
果たしてうまくいくかどうか!次回のブログをお楽しみに☞
カテゴリ:溶接科
新しい溶接機が入りました!
2024.04.22
新しい溶接機が5台入りました!
20年使った古いものと交換です✌

左が新品、右が古いものです。
新しい機能が増えるわけではありませんが、なんだか上手くできそうな気がします☺
20年使った古いものと交換です✌

左が新品、右が古いものです。
新しい機能が増えるわけではありませんが、なんだか上手くできそうな気がします☺
カテゴリ:溶接科
溶接科1期生入校❀
2024.04.15
先週より溶接科にも新入生が入校しました!

この3名が今年度1期生です。
手にいろんな溶接の道具を持っていますね~✊
3名と少ないですが、とっても元気な3名です。

入校してすぐ、ガス溶接技能講習がスタートしました。
午前の学科・午後の実技と次々と新しいことを学び、忙しく&楽しくやっていますよ☺
これから半年、しっかり溶接技術を身につけていきましょう!!

この3名が今年度1期生です。
手にいろんな溶接の道具を持っていますね~✊
3名と少ないですが、とっても元気な3名です。

入校してすぐ、ガス溶接技能講習がスタートしました。
午前の学科・午後の実技と次々と新しいことを学び、忙しく&楽しくやっていますよ☺
これから半年、しっかり溶接技術を身につけていきましょう!!
カテゴリ:溶接科