新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科修了生 2級自動車整備士認定試験受験

2024.03.24
本日、自動車整備士認定試験を今年度修了の13名が受験します。

全員が受かることを願っています。頑張ってください!



カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年生 修了!

2024.03.09
自動車整備科2年生は3月5日に無事、修了しました。

おめでとうございます!

ですが最後、3月24日(日)に整備士試験が控えているので、もうひと踏ん張り頑張りましょう。




カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科でレクリエーション実施

2024.03.02
自動車整備科では修了前のイベントとして、燻製(鍋)パーティを行いました。

スーパーなどでは中々味わえない、燻製ベーコンやウインナーを作り、おいしくいただきました。



カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年生 ジーゼル実習②

2024.01.20
ジーゼルエンジン実習の続きになります。

噴射ノズル点検の次は、ジーゼルエンジンを始動できるようにポンプ及びノズルのエア抜きについて学びます。





ジーゼルエンジンはポンプ圧力を利用して、勢いよく燃料を噴射します。
その燃料内にエア(空気)が入っていると、圧力が足りず燃料をうまく噴射できません。

よって、ジーゼルエンジンの始動前としては基本かもしれませんが、その基本がわからない事の無いよう指導していきます。
カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年生 ジーゼル実習開始

2024.01.13
新年あけましておめでとうございます。
年始に大地震がありましたが、訓練生は無事に始業式を迎えることができました。


新たに始まった実習ではジーゼル(ディーゼル)エンジンについて学んでいます。
現在は燃料を燃焼室内に噴射するノズルの点検整備について実習中です。








ノズルに不具合が生じると、燃料が最適に噴射されず、エンジン不調及び黒煙(白煙)の増加などに繋がります。メンテナンス方法をしっかり学んで、自分の糧にしてください。
カテゴリ:自動車整備科2年
ページトップへ