新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:溶接科

台車を修理✨

2024.07.22
わたしたち溶接科は毎日、たくさんの鉄板を台車に乗せて運びます。
そんな大事な台車が鉄板の重みで変形してしまいました…!

そこで1期生のみんなで修理をすることに✌
まずは先生が手本を見せます!

台車をひっくり返して裏側を補強しております✊


今度は訓練生がチャレンジです❕
使用している材料はアルミなので難しいようです☹

それでも頑張って頑丈な台車を作り上げましたよ✨




カテゴリ:溶接科

星に願いを☆彡

2024.07.01
もうすぐ七夕ですね❕
溶接科の訓練生はなんと7/7、七夕当日に検定試験があります。

そこで先生が短冊にこんなお願いを書きました☆


さらに!実はこの星、ちゃんと溶接されているんですよ。


5本のステンレス棒をくっつけて星の形にしています☺
端っこをつけるだけなので一瞬で溶接し終わります。

そしてこの星を3つ繋げると……
スポンジ置きが完成します❕



どうですか?!
一気に洗面台が可愛くなりました♡

工夫次第でなんでも作れる溶接、体験してみませんか?
ワークトライアル(溶接体験)も大募集中です✨
カテゴリ:溶接科

❀✿4期生修了式✿❀

2024.06.24
本日は令和5年度4期生の修了式でした。
今年1月にたった1名で入校し、年度を跨ぎ、ようやくこの日を迎えました…!

1名での入校は心細さもあったと思います。
それでも毎日真剣に訓練に取り組み、溶接技術を身に着けました✊


そんな彼が最後に作ったのは「鉄琴」です。
前回のブログでもご紹介しましたが、そのときはただ切った板を並べているだけでした。
完成品は訓練生が練習してたものを使っています!
(2枚の鉄板を並べて間を溶接するという練習をし、溶接した部分だけを切り落としています)

溶接科ならではの鉄琴になりましたね♪


演奏の様子はXに載せていますので、ぜひご覧ください☺✨
カテゴリ:溶接科

楽器を作ろう~鉄琴編①~

2024.06.03
ご好評いただいております、溶接科の楽器製作!
第2段は「鉄琴」です。

すでにそれっぽくなっていますね…♪


鍵盤に書いてあるアルファベットは音階を表しているようです。
まだ揃ってはいませんが、叩くときれいな澄んだ音がなります✨

完成後、Xに演奏風景を掲載しますのでお楽しみに☺♪
カテゴリ:溶接科

楽器を作ろう~アゴーゴ編②~

2024.05.27
溶接科4期修了作品~楽器を作ろう~
第1弾「アゴーゴ」が完成しました❕

左が本物、右が作品になります。
円錐部分と取っ手の部分をくっつけると…


すごい!そっくりですね!!!!


ちなみに音もそっくりで、
訓練生がライブで両方演奏し、どちらが本物か?
というクイズを出したところ間違った方が複数おられたそうです!

このブログには動画を載せることができないので、演奏風景はXに掲載しました✨
チェックしてみてください☺
Xはこちら✌
カテゴリ:溶接科
ページトップへ