新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:電気システム科1年

和気藹々な電気システム科

2024.05.28
 新潟テクノスクール 電気システム科です。
 先日、アイスアリーナで太陽光発電と氷の冷却装置の基礎を見学させてもらいました。その後は、凍えながらもスケートを楽しみました。
 その他にも、課題の配線を作成したりと、様々なことを行っています。
 来週からいよいよ新課題に入りますが、今までのようにみんなと協力し合いながら素早く施工出来るよう精一杯励みます!








カテゴリ:電気システム科1年

ケーブル工事実習を行っています。

2024.05.02
 電気システム科1年生は、ケーブル工事の練習をしています!

 今週から配線図を書くことが多くなり、作業板を使った実習が始まるなど本格的に電気工事の訓練が始まりました。

 作業板を使った訓練は初めてなのでわからないことやうまくいかない事ばかりでしたが、クラスのみんなで情報を共有して助け合うことでうまく実習を進めることができました。

 これからもみんなで助け合って実習を頑張っていきます!






カテゴリ:電気システム科1年

電気システム科1年生 新年度パンフレット画像撮影

2024.03.01
1年生の生活ももうすぐ終わりの日が近づいてきました。

この1年間あっとゆう間に過ぎたなと感じます。
1年生時の目標の取れる資格はすべて取るという目標は
しっかりと達成することができました。

それも教えてくださった先生方の教えがあったからだと思っております。

また、周りの人たちの支えもあってここまで走りきることができました。
これからは、2年生になる子もいれば、就職のために離れる人もいます。
みんなそれぞれの目標に向かって今1番何をしなきゃいけないのか、
学校を卒業した後のこと色々なことを考えなければいけない時期に
入ってくると思いますが、今一度自分が何をしたいのか目標設定を
改めて再確認してこれからの生活を過ごしていきたいと思います。

この1年間指導していただいた、先生方、クラスのみんなには
感謝でいっぱいです。改めて本当にお世話になりました。

特に担任の伝井先生にはたくさんお世話になりました。
本当にありがとうございました!!!!!

※写真はパンフレット撮影風景です。

                 電気システム科1年 K











カテゴリ:電気システム科1年

電気システム科1年生 リレーシーケンス実習2

2024.02.20
今週は進級試験も終わり、1年間もいい感じにまとまった週でした。

この1年間ケーブル等を使った電気工事がほとんどでしたけど
今週はいつもと違う感じの制御回路配線工事と、PLC
(プログラマブルコントローラ)を使って
シーケンスプログラム作りをしました。

3月が終わればこのクラスのみんなで2年生になります。
これからの就職活動頑張ろうと思います。








カテゴリ:電気システム科1年

電気システム科1年生 リレーシーケンス実習

2024.02.13
今週はシーケンスの実技の授業をしました。
みんな初めてで分からない事もありましたが、
協力して教えあったりしながら、一所懸命に課題に取り組んでいました。






カテゴリ:電気システム科1年
ページトップへ