新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:溶接科

1期生の修了式

2024.09.30
令和6年度の溶接科1期生が修了式を迎えました。

3人は非常にチームワークがよく、半年間協力して切磋琢磨してきました。
訓練の中で彼らが作ったもの、直したものなどを紹介します!

今回ご紹介するのは「直したもの」です!


一つ目は被覆アーク溶接機の電流計設置です。
溶接機を更新するにあたり、古い溶接機についていた電流計を新しいほうに取り付け直してくれました。


2つ目は扇風機です。
この扇風機、とっても重いので持ち運ぶのがとても大変でした。
そこで移動しやすいようにこのようにくっつけてくれました☺


2つとも訓練がしやすくなるような改善でした!
次回は「修了作品」を発表します✨


カテゴリ:溶接科

溶接科の修了生にインタビュー✨

2024.09.13
溶接科を修了し、現在株式会社大谷製作所で活躍されているお二人にインタビューしてきました!
(写真左が三富さん、右が藤井さん)


Q.仕事内容について
A.給食用コンテナやスーパーにあるラックなどを組立溶接しています。テクノスクールで習ったTIG溶接や半自動溶接をやっています。

Q.溶接科で学んだことについて
A.全部が生かされています!溶接機の取り扱いから溶接姿勢、「やすり」やサンダーのかけ方まですべてが現在の仕事に繋がっています。先生からのアドバイスを今でも思い出していますよ。

Q.テクノスクールに入校して良かったこと
A.入校前は年齢に不安がありましたが、同期の方たちと訓練時間に声を掛け合うなど、協力して楽しく学ぶことができました。異業種からのチャレンジでしたが、訓練のおかげで正社員として就職し、安定した生活ができています。


二人ともテクノスクールで学んでよかったとしきりに話しており、溶接を教えたわたしも嬉しくなりました☺
これから益々ご活躍されること、期待しています!




カテゴリ:溶接科

夏の風物詩

2024.08.19
夏季休暇も終わり、訓練が再スタートしました!
まだまだ暑い日が続いています☹

そんな中、訓練生がスイカを持ってきてくれましたよ~
水分補給も兼ねておいしくいただきました♪


今週末にはJIS検定もありますので、
気合い入れて頑張りましょー✊✨
カテゴリ:溶接科

展示会に行ってきました!

2024.07.29
先日、溶接機やそのほか溶接に関わる製品の展示会に参加してきました。
様々な製品が並ぶ中、最新の溶接機に触れさせてもらいました!


これはプラズマ切断機という機械で金属の板を切っているところです。
訓練生のみなさんも「おぉ~よく切れる~!」と興奮しておりました☺

溶接機も年々進化し、簡単に、誰でも上手に溶接できるようになってきています。
また、身に着ける溶接面や手袋も快適で仕事しやすいものが増えています。
テクノスクールにももちろんそんな設備がありますので、是非体験しに来てくださいね✌
カテゴリ:溶接科

台車を修理✨

2024.07.22
わたしたち溶接科は毎日、たくさんの鉄板を台車に乗せて運びます。
そんな大事な台車が鉄板の重みで変形してしまいました…!

そこで1期生のみんなで修理をすることに✌
まずは先生が手本を見せます!

台車をひっくり返して裏側を補強しております✊


今度は訓練生がチャレンジです❕
使用している材料はアルミなので難しいようです☹

それでも頑張って頑丈な台車を作り上げましたよ✨




カテゴリ:溶接科
ページトップへ