新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
2024年4月
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(2)
- イベント(18)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(93)
- 精密機械加工科2年(27)
- 電気システム科1年(71)
- 電気システム科2年(83)
- 自動車整備科1年(52)
- 自動車整備科2年(65)
- 総合実務科(135)
- 溶接科(34)
- ビル設備管理科(88)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(5)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(15)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(11)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(10)
溶接科1期生入校❀
2024.04.15
先週より溶接科にも新入生が入校しました!
この3名が今年度1期生です。
手にいろんな溶接の道具を持っていますね~✊
3名と少ないですが、とっても元気な3名です。
入校してすぐ、ガス溶接技能講習がスタートしました。
午前の学科・午後の実技と次々と新しいことを学び、忙しく&楽しくやっていますよ☺
これから半年、しっかり溶接技術を身につけていきましょう!!
この3名が今年度1期生です。
手にいろんな溶接の道具を持っていますね~✊
3名と少ないですが、とっても元気な3名です。
入校してすぐ、ガス溶接技能講習がスタートしました。
午前の学科・午後の実技と次々と新しいことを学び、忙しく&楽しくやっていますよ☺
これから半年、しっかり溶接技術を身につけていきましょう!!
カテゴリ:溶接科
自動車整備科新入生歓迎花見①
2024.04.11
新年度も始まり自動車整備科でも新入生を迎えました。
今年の新入生は20名。
例年、自動車整備科では新入生歓迎花見と称して鳥屋野潟の湖畔まで徒歩で花見に行きます。
入校式から3日しか経過していないせいか、なかなかクラスメイトとコミュニケーションが取れないようです。
短い間ですがクラスメイトと談笑する時間もありコミュニケーションが図れたようです。
今後も折をみて交流イベント実施して行きます。
今年の新入生は20名。
例年、自動車整備科では新入生歓迎花見と称して鳥屋野潟の湖畔まで徒歩で花見に行きます。
入校式から3日しか経過していないせいか、なかなかクラスメイトとコミュニケーションが取れないようです。
短い間ですがクラスメイトと談笑する時間もありコミュニケーションが図れたようです。
今後も折をみて交流イベント実施して行きます。
カテゴリ:自動車整備科1年
総合実務科 全体入校式
2024.04.10
4月9日(火)に新潟テクノスクール全体で入校式が行われました。今年度の総合実務科訓練生は8名入校し、全員参加しました。総合実務科訓練生は緊張した様子でしたが、真剣に校長先生の話を聞いていました。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 花壇整備
2024.04.03
4月が始まり、新潟テクノテクノスクールの花壇に、総合実務科指導員が令和6年度入校の訓練生のことを思い、一つ一つ心を込めて花を植えました。まだ小さな花の苗ですが、これからたくさんの太陽の光を浴びてぐんぐん成長することでしょう。これからの成長が楽しみです。
カテゴリ:総合実務科