新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
2023年3月
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(2)
- イベント(28)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(73)
- 精密機械加工科2年(39)
- 電気システム科1年(77)
- 電気システム科2年(96)
- 自動車整備科1年(57)
- 自動車整備科2年(67)
- 総合実務科(139)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(99)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(14)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(15)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(11)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(28)
- 2021年12月(36)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(21)
総合実務科 修了式練習
2023.03.08
総合実務科の修了式は3月14日(火)です。6日(月)から修了式練習が始まりました。気を付けの姿勢、お辞儀の角度等、一挙一動を意識し、訓練に励んでいます。
いよいよ修了式まで1週間をきりましたが、本番では1年前より成長した訓練生の頼もしい姿が見られることでしょう。
いよいよ修了式まで1週間をきりましたが、本番では1年前より成長した訓練生の頼もしい姿が見られることでしょう。
カテゴリ:総合実務科
令和4年度修了式が行われました
2023.03.07
3月7日(火)、令和4年度普通課程の修了式が行われました。
感染症予防の観点から関係者のみでの挙行となりました。
精密機械加工科、電機システム科、自動車整備科のそれぞれ各科の代表者に修了証書が授与されました。
校長先生からの式辞ではお祝いの言葉と、社会人になるにあたっての助言を頂きました。
素直な心を持つこと、コミュニケーション、目標を持つことの3つです。
在校生代表の送辞の様子です。
先輩方のように、これから入ってくる後輩たちの良いお手本になれるよう頑張りましょう。
修了生代表の答辞はこれまでの思い出や感謝の気持ち、これからの決意が述べられた立派なあいさつでした。
修了生の皆様、テクノスクールで学んだことを忘れずにこれからの社会人生活も頑張ってください!
どうかお元気で!
カテゴリ:イベント
【衝突被害軽減ブレーキ】にかかるエーミング作業
2023.03.04
装着義務となった【衝突被害軽減ブレーキ】ですが、フロントガラス上面にあるカメラやバンパー内蔵のセンサを脱着した場合、「特定整備」に該当するため、調整作業が必要となります。それが【エーミング作業】です。
サービスマニュアルに従い、決められたターゲットをミリ単位の決められた位置に配置し、外部診断機を使ってカメラに認識させ補正をかけます。レーザー墨出し器を使い車両の正対を取り、決められた寸法位置にマーキングしてターゲットを設置します。
安全装置が多く搭載された自動車が増えてきました。そのほとんどが電子制御によるものですが、取付位置に問題があると正常に作動しません。特にブレーキに関連するものですから非常に重要な作業といえます。
自動車整備士は、このような作業も求められています
サービスマニュアルに従い、決められたターゲットをミリ単位の決められた位置に配置し、外部診断機を使ってカメラに認識させ補正をかけます。レーザー墨出し器を使い車両の正対を取り、決められた寸法位置にマーキングしてターゲットを設置します。
安全装置が多く搭載された自動車が増えてきました。そのほとんどが電子制御によるものですが、取付位置に問題があると正常に作動しません。特にブレーキに関連するものですから非常に重要な作業といえます。
自動車整備士は、このような作業も求められています
カテゴリ:自動車整備科2年
電気自動車等の整備業務(特別教育)
2023.03.03
HVやEVが市場に増加している中、整備士も新たな教育を受講しなければなりません。
それが【電気自動車等の整備業務 特別教育】です。HVやEVは200V~300Vの電圧を持つバッテリが搭載されているため、取り扱いを誤ると感電事故の危険性があります。
高電圧回路の作業が必要な場合や事故による破損時などは、感電事故防止のためバッテリのサービスプラグを遮断する必要があります。
また、作業中は該当車両のルーフに「高電圧作業中 触るな!」の表示をして、他者が触らないようにします。
実習車のヤリスは、リヤシート下にリチウムイオンバッテリが搭載されていて、足元のカバーを外すをサービスプラグ(画像オレンジ色)が現れます。絶縁手袋を着けサービスプラグを引き抜くことで、高電圧が解除されます。
それが【電気自動車等の整備業務 特別教育】です。HVやEVは200V~300Vの電圧を持つバッテリが搭載されているため、取り扱いを誤ると感電事故の危険性があります。
高電圧回路の作業が必要な場合や事故による破損時などは、感電事故防止のためバッテリのサービスプラグを遮断する必要があります。
また、作業中は該当車両のルーフに「高電圧作業中 触るな!」の表示をして、他者が触らないようにします。
実習車のヤリスは、リヤシート下にリチウムイオンバッテリが搭載されていて、足元のカバーを外すをサービスプラグ(画像オレンジ色)が現れます。絶縁手袋を着けサービスプラグを引き抜くことで、高電圧が解除されます。
カテゴリ:自動車整備科2年
PLC
2023.03.02
今週はこの写真の機械をつかってPLCというのものをやりました。PLCは1つの動きに対して多くのプログラムがあり楽しかったです。
カテゴリ:電気システム科1年