上越テクノスクール > ブログ
上越テクノスクールブログ
2022年4月
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(50)
- ワークトライアル(7)
- 訓練科(3)
- ビジネススタッフ科(38)
- メカトロニクス科(53)
- 自動車整備科(112)
- 能力開発支援課
- 在職者訓練(11)
- 公共職業訓練(0)
- 木造建築科(61)
- 溶接科(10)
- 電気設備工事コース(14)
月別
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(5)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(13)
- 2022年11月(10)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(17)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(21)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(13)
- 2021年8月(6)
- 2021年7月(13)
- 2021年6月(14)
- 2021年5月(17)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(12)
- 2020年11月(10)
- 2020年10月(19)
- 2020年9月(18)
- 2020年8月(5)
- 2020年7月(18)
- 2020年6月(21)
令和4年度 交通安全講話
2022.04.27
4月27日(水)、当校の訓練生を対象に交通安全講話が実施されました。
今年度、上越警察署よりご提供いただいたDVDを視聴して交通安全を学びます。

歩行者、自転車、介助が必要な方など弱者を守るという運転を意識する内容のDVDです。
普段から、意識して一時停止、徐行運転、死角の確認など、改めて考えるべき内容でした。
まもなくゴールデンウィークに入り、県内への訪問者も増えることでしょう。
改めて気を引き締め、交通安全を心がけましょう。

ビデオ視聴の後は、担当の先生から貴重な体験談やニュースやSNSなどで配信されているあおり運転などの話もありました。
皆さん、楽しいゴールデンウィークを交通安全を意識してすごしましょう!
自分自身が歩行者や自転車を運転する立場の時は、ながらスマホなどしないように心がけましょう。
今年度、上越警察署よりご提供いただいたDVDを視聴して交通安全を学びます。

歩行者、自転車、介助が必要な方など弱者を守るという運転を意識する内容のDVDです。
普段から、意識して一時停止、徐行運転、死角の確認など、改めて考えるべき内容でした。
まもなくゴールデンウィークに入り、県内への訪問者も増えることでしょう。
改めて気を引き締め、交通安全を心がけましょう。

ビデオ視聴の後は、担当の先生から貴重な体験談やニュースやSNSなどで配信されているあおり運転などの話もありました。
皆さん、楽しいゴールデンウィークを交通安全を意識してすごしましょう!
自分自身が歩行者や自転車を運転する立場の時は、ながらスマホなどしないように心がけましょう。
カテゴリ:イベント
1