魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
カテゴリ:委託訓練
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(16)
- 進路説明会(1)
- お知らせ(2)
- 電気施設科(61)
- 施設内訓練(31)
- イベント(80)
- 木造建築科(49)
- エクステリア左官科(120)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(78)
月別
- 2021年2月(12)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(15)
- 2020年11月(13)
- 2020年10月(14)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(16)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(6)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(11)
- 2020年1月(11)
- 2019年12月(12)
- 2019年11月(20)
- 2019年10月(14)
- 2019年9月(8)
- 2019年8月(6)
- 2019年7月(24)
- 2019年6月(16)
- 2019年5月(17)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(11)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(8)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(14)
- 2018年10月(12)
- 2018年9月(12)
- 2018年8月(11)
- 2018年7月(20)
- 2018年6月(15)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(16)
- 2018年3月(9)
令和2年度 「事務基本科3期」入校式の様子
2021.02.19
令和3年2月19日(金)
本日、キャリア・ステップ魚沼教室にて「事務基本科3期」の
入校式が行われ、3ヶ月間の訓練がスタートしました。
魚沼テクノスクール村田校長からの式辞では、訓練の受講を
有意義なものとするために、
短期間で達成できる目標を持ち、達成感や満足感を得ることを
積み重ねることで能力を高める。
自分勝手に理解せず、大切な情報や新たな知識を得るチャンスを
逃すことのないよう素直な気持ちで訓練を受講する。
学びの効果を高めるために、協力し、お互いを尊重し合う良い
クラス作りを行う。
との3つのお願いがありました。
訓練が修了する3ヶ月後には、雪の季節から新緑の季節に
変わっています。
今現在は、県内の有効求人倍率は、新型コロナウィルスの影響もあり
職種によっては厳しい状況もありますが、新たな知識・技能を身につける
ことで少しでも就職に有利となるようにしていただくよう体調管理に
気を付けていただき、最後まで頑張ってください。

本日、キャリア・ステップ魚沼教室にて「事務基本科3期」の
入校式が行われ、3ヶ月間の訓練がスタートしました。
魚沼テクノスクール村田校長からの式辞では、訓練の受講を
有意義なものとするために、
短期間で達成できる目標を持ち、達成感や満足感を得ることを
積み重ねることで能力を高める。
自分勝手に理解せず、大切な情報や新たな知識を得るチャンスを
逃すことのないよう素直な気持ちで訓練を受講する。
学びの効果を高めるために、協力し、お互いを尊重し合う良い
クラス作りを行う。
との3つのお願いがありました。
訓練が修了する3ヶ月後には、雪の季節から新緑の季節に
変わっています。
今現在は、県内の有効求人倍率は、新型コロナウィルスの影響もあり
職種によっては厳しい状況もありますが、新たな知識・技能を身につける
ことで少しでも就職に有利となるようにしていただくよう体調管理に
気を付けていただき、最後まで頑張ってください。
カテゴリ:委託訓練
令和2年度 事務基本科(パソコン初心者コース)修了式の様子
2021.02.09
令和3年2月9日(火)
キャリア・ステップ魚沼教室にて、事務基本科(パソコン初心者コース)
の修了式が行われ、3ヶ月間の訓練が修了を迎えました。
魚沼テクノスクール村田校長からの式辞では、
目標を決め、努力する姿勢を続け前向きな姿勢で取り組むこと。
職場では、上司や先輩の言葉を素直な気持ちで聞き
コミュニケーションを大切にしチームプレイという意識を
持ち続けること。
ここで培った人間関係を大切にし、長く続く友人関係を
作り上げてほしい。
との再就職にあたっての言葉がありました。
このコースは、スローペースでパソコンの基本操作をしっかりと
身につけ処理技能の習得そして資格取得、また、ビジネスマナーや
コミュニケーションスキルの向上などを身につける初心者向けの
訓練でしたが、長いように感じた3ヶ月間の訓練も皆さんが
一生懸命に励まれ有意義な時間、充実した時間を過ごされたことで
あっという間だったのではないでしょうか。
今後も新型コロナ感染防止対策は続くと思われますが、
体調管理に気を付けていただき、みなさんが就職活動に自信を
持って臨み、新たな職場で活躍されることを願っております。

キャリア・ステップ魚沼教室にて、事務基本科(パソコン初心者コース)
の修了式が行われ、3ヶ月間の訓練が修了を迎えました。
魚沼テクノスクール村田校長からの式辞では、
目標を決め、努力する姿勢を続け前向きな姿勢で取り組むこと。
職場では、上司や先輩の言葉を素直な気持ちで聞き
コミュニケーションを大切にしチームプレイという意識を
持ち続けること。
ここで培った人間関係を大切にし、長く続く友人関係を
作り上げてほしい。
との再就職にあたっての言葉がありました。
このコースは、スローペースでパソコンの基本操作をしっかりと
身につけ処理技能の習得そして資格取得、また、ビジネスマナーや
コミュニケーションスキルの向上などを身につける初心者向けの
訓練でしたが、長いように感じた3ヶ月間の訓練も皆さんが
一生懸命に励まれ有意義な時間、充実した時間を過ごされたことで
あっという間だったのではないでしょうか。
今後も新型コロナ感染防止対策は続くと思われますが、
体調管理に気を付けていただき、みなさんが就職活動に自信を
持って臨み、新たな職場で活躍されることを願っております。
カテゴリ:委託訓練
令和2年度 PCスキル基礎科 入校式の様子
2021.01.27
令和3年1月26日(火)
MSアカデミーイオン小千谷店内特別研修室にて、「PCスキル基礎科」の入校式が
行われ、魚沼テクノスクール村田校長より式辞があり、2か月間の訓練がスタート
しました。
入校おめでとうございます。そして、これから新たな技能・知識を学ぶ決意をされ
た皆さんに敬意を表します。
また、新型コロナウィルス感染症の警報が継続されている中、早めの受診行動を
お願いするとともに、感染防止対策の徹底のご理解とご協力をお願いします。
皆さんには、新たなキャリアを積むこととパソコンのスキルアップ及び資格取得を
目指し、少しでも就職試験に有利になれるようにしていただきたい。
そこで、職業訓練の受講を有意義なものにするためには、まず、短期間で達成でき
る目標を持っての受講をお願いします。それから、素直な気持ちで先生の話は最後
までしっかり聞いてください。縁あり一緒に学ぶこととなった皆さんです。
協力し合い、お互いを尊重し合う良いクラスとなるようにお願いします。
健康管理に留意されることと、冬期間の交通安全に注意され、最後まで訓練を
受講されることを願っています。

MSアカデミーイオン小千谷店内特別研修室にて、「PCスキル基礎科」の入校式が
行われ、魚沼テクノスクール村田校長より式辞があり、2か月間の訓練がスタート
しました。
入校おめでとうございます。そして、これから新たな技能・知識を学ぶ決意をされ
た皆さんに敬意を表します。
また、新型コロナウィルス感染症の警報が継続されている中、早めの受診行動を
お願いするとともに、感染防止対策の徹底のご理解とご協力をお願いします。
皆さんには、新たなキャリアを積むこととパソコンのスキルアップ及び資格取得を
目指し、少しでも就職試験に有利になれるようにしていただきたい。
そこで、職業訓練の受講を有意義なものにするためには、まず、短期間で達成でき
る目標を持っての受講をお願いします。それから、素直な気持ちで先生の話は最後
までしっかり聞いてください。縁あり一緒に学ぶこととなった皆さんです。
協力し合い、お互いを尊重し合う良いクラスとなるようにお願いします。
健康管理に留意されることと、冬期間の交通安全に注意され、最後まで訓練を
受講されることを願っています。

カテゴリ:委託訓練
令和2年度 事務養成科4期 入校式の様子
2021.01.08
令和3年1月7日(木)
小千谷市民学習センター楽集館にて、「事務養成科4期」の入校式が
行われました。
魚沼テクノスクール村田校長より感染拡大防止対策のご協力のお願い
と式辞があり、3ヶ月間の訓練が始まりました。
村田校長からは、①短期間で達成できる目標を持って臨み、達成感
や満足感を得ることによって能力を高めてほしいこと、②素直な気持ち
で受講し、先生や講師の話を最後まで聞くこと、③よいクラスづくりを
することで協調性やお互いを尊重しあい、学びの効果を高めてほしい
との言葉がありました。
ここで新たなキャリアを積むことやパソコンのスキルアップ及び資格取得
を目指していただき、より良い就職に結びつけていただくよう願っています。
3ヶ月間になりますが、健康管理に気を付けていただき、雪道の交通安全に
注意され最後まで頑張ってください。

小千谷市民学習センター楽集館にて、「事務養成科4期」の入校式が
行われました。
魚沼テクノスクール村田校長より感染拡大防止対策のご協力のお願い
と式辞があり、3ヶ月間の訓練が始まりました。
村田校長からは、①短期間で達成できる目標を持って臨み、達成感
や満足感を得ることによって能力を高めてほしいこと、②素直な気持ち
で受講し、先生や講師の話を最後まで聞くこと、③よいクラスづくりを
することで協調性やお互いを尊重しあい、学びの効果を高めてほしい
との言葉がありました。
ここで新たなキャリアを積むことやパソコンのスキルアップ及び資格取得
を目指していただき、より良い就職に結びつけていただくよう願っています。
3ヶ月間になりますが、健康管理に気を付けていただき、雪道の交通安全に
注意され最後まで頑張ってください。
カテゴリ:委託訓練
令和2年度 「事務養成科3期」修了式の様子
2021.01.07
令和3年1月6日(水)
魚沼サンティックスクールにて、「事務養成科3期」の修了式が
行われました。
魚沼テクノスクール村田校長より修了証書の授与と式辞があり、
3ヶ月間の訓練が修了を迎えました。
村田校長からは、久しぶりの学生生活で得た経験を今後の再就職に
活かしていただくにあたり、
目標を決め努力する姿勢、常に前向きな姿勢で取り組み頑張ることで
満足感、充実感を得ていただきたい。
職場の上司や先輩の言葉を素直な気持ちで聞き、コミニュケーションを
大切にすること、そして報告・連絡・相談を怠らずチームプレイという
意識を持つこと。
人間関係を大切にして長く続く人間関係をつくってほしい。
との言葉がありました。
新型コロナの感染拡大防止対策にご理解とご協力をいただきながらの
3ヶ月間の訓練の中では大変なこともあったかと思いますが、それぞれが
目標を持ち資格取得に向け励まれて来たことと思います。
この経験を活かし、自信を持って今後の就職活動や新たな職場でも
活躍されること、そして地域産業を担う人材となられることを願って
おります。
大変お疲れ様でした。

魚沼サンティックスクールにて、「事務養成科3期」の修了式が
行われました。
魚沼テクノスクール村田校長より修了証書の授与と式辞があり、
3ヶ月間の訓練が修了を迎えました。
村田校長からは、久しぶりの学生生活で得た経験を今後の再就職に
活かしていただくにあたり、
目標を決め努力する姿勢、常に前向きな姿勢で取り組み頑張ることで
満足感、充実感を得ていただきたい。
職場の上司や先輩の言葉を素直な気持ちで聞き、コミニュケーションを
大切にすること、そして報告・連絡・相談を怠らずチームプレイという
意識を持つこと。
人間関係を大切にして長く続く人間関係をつくってほしい。
との言葉がありました。
新型コロナの感染拡大防止対策にご理解とご協力をいただきながらの
3ヶ月間の訓練の中では大変なこともあったかと思いますが、それぞれが
目標を持ち資格取得に向け励まれて来たことと思います。
この経験を活かし、自信を持って今後の就職活動や新たな職場でも
活躍されること、そして地域産業を担う人材となられることを願って
おります。
大変お疲れ様でした。
カテゴリ:委託訓練