新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
2021年2月
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(5)
- イベント(56)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(104)
- 精密機械加工科2年(99)
- 電気システム科1年(79)
- 電気システム科2年(133)
- 自動車整備科1年(54)
- 自動車整備科2年(97)
- 総合実務科(66)
- 溶接科(20)
- ビル設備管理科(119)
- 土木・建設基礎コース(24)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(32)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(33)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(14)
- 2021年3月(15)
- 2021年2月(30)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(38)
- 2020年9月(38)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(41)
- 2020年6月(38)
- 2020年5月(17)
- 2020年4月(10)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(3)
機械加工がんばってます!Vol.30【精密機械加工科2年】
2021.02.25
こんにちは!精密機械加工科2年のK.Sです。
今週末にCADのテストがあるので、久々に練習しました。

最後にCADを使ってから、だいぶ時間が空いていましたが、何とか課題を完成させることができました。

今週末にCADのテストがあるので、久々に練習しました。
最後にCADを使ってから、だいぶ時間が空いていましたが、何とか課題を完成させることができました。
カテゴリ:精密機械加工科2年
ビル設備管理科 就職活動
2021.02.24
立春とは名ばかりの厳しい寒さが続きますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
今週は、企業見学や求人への応募、採用面接等各々が就職活動に本腰を入れて取り組んでいます。
また、二級ボイラー技士試験の合格発表もありました。
合格した人は早急に免状交付の申請をして、就職を有利に進めたいと思っています。

そして、修了式まで1ヵ月を切りました。
各々が職業訓練の最終目的である‘就職すること‘を達成出来ます様に・・・。

今週は、企業見学や求人への応募、採用面接等各々が就職活動に本腰を入れて取り組んでいます。
また、二級ボイラー技士試験の合格発表もありました。
合格した人は早急に免状交付の申請をして、就職を有利に進めたいと思っています。
そして、修了式まで1ヵ月を切りました。
各々が職業訓練の最終目的である‘就職すること‘を達成出来ます様に・・・。
カテゴリ:ビル設備管理科
鉄五郎 No13
2021.02.24
鉄五郎です・
今日は陽気がよく、3つ目のブログをupします。
実は、溶接科3期生及び4期生日頃の訓練と違い
就職マナー講座を受講しました・
講師は、ミワアシスタンスの近藤先生です。
先生よろしくお願いします。


「報・連・相」 ポパイも大好き、これさえあれば100人力
オリーブも応援しています。
これからの就活に備え皆さん違った意味で真剣に受講していました。
訓練生の就活に少しでも役に立てばと願っています。
See you!
今日は陽気がよく、3つ目のブログをupします。
実は、溶接科3期生及び4期生日頃の訓練と違い
就職マナー講座を受講しました・
講師は、ミワアシスタンスの近藤先生です。
先生よろしくお願いします。
「報・連・相」 ポパイも大好き、これさえあれば100人力
オリーブも応援しています。
これからの就活に備え皆さん違った意味で真剣に受講していました。
訓練生の就活に少しでも役に立てばと願っています。
See you!
哲五郎No12
2021.02.24
Hi! 鉄五郎です。
今日は陽気のせいか、続けてブログを書きます。
ご存知の方は、あれかとすぐわかりますが
テクノスクールグランド脇にある
喫煙場所の看板上に工作物があります。
今のそれを紹介します。

そう「眠りねこ」です。
定期的に変わりますので乞うご期待を!
See you !
今日は陽気のせいか、続けてブログを書きます。
ご存知の方は、あれかとすぐわかりますが
テクノスクールグランド脇にある
喫煙場所の看板上に工作物があります。
今のそれを紹介します。
そう「眠りねこ」です。
定期的に変わりますので乞うご期待を!
See you !
自動車整備科訓練状況㊶(ブレーキ実習②)
2021.02.24
ディスクブレーキのパッド脱着の反復実習の次はドラムブレーキのブレーキシューの
脱着を反復しました。
ディスクブレーキと違い車両によって、リターンスプリングのかけ方やスプリングの張力が強く
簡単にはいきません。
訓練生はプライヤ等の工具を使用し頑張っています。


素早くできるようになった訓練生はクラスメイトに「コツ」を教えていました。
少人数性ならではの利点です。
脱着を反復しました。
ディスクブレーキと違い車両によって、リターンスプリングのかけ方やスプリングの張力が強く
簡単にはいきません。
訓練生はプライヤ等の工具を使用し頑張っています。
素早くできるようになった訓練生はクラスメイトに「コツ」を教えていました。
少人数性ならではの利点です。
カテゴリ:自動車整備科1年