魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
カテゴリ:委託訓練
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(11)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(2)
- 電気施設科(70)
- 施設内訓練(21)
- イベント(110)
- 木造建築科(24)
- エクステリア左官科(41)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(81)
- 建築施工科(97)
月別
- 2025年4月(6)
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(9)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(9)
R6年度「パソコン基礎修得科2期HP活用コース」修了式の様子
2025.01.21
令和7年1月21日(火)
本日、小千谷市民学習センター楽集館にて「パソコン基礎修得科2期ホームページ活用コース」の修了式が行われました。
このコースは、パソコン初心者の方でも文書作成・表計算に関する基礎的なスキルを取得できるように、文字の入力からWord、Excelの関数まで幅広い内容で学び、ビジネスで活用できる実践力を身に付けられる訓練内容でした。
また、簡単なホームページ作成の基礎や、通販サイトの管理運営に必要な基本操作なども修得できたのでコンピュータ作業にも活かすことができるようになり、希望する職種の幅も広がったのではないでしょうか。
受講生の方からは、「訓練を受講してよかった」などの声を沢山いただき、今回の訓練が皆さんにとって有意義なものだったことが感じられました。
知識・技能が身についたことで、今までの経験を振り返りながらも、また新たな気持ちで就職活動に臨んでいただければと思います。
皆さんの新しい職場でのご活躍を願っております。
3か月間大変お疲れさまでした。

本日、小千谷市民学習センター楽集館にて「パソコン基礎修得科2期ホームページ活用コース」の修了式が行われました。
このコースは、パソコン初心者の方でも文書作成・表計算に関する基礎的なスキルを取得できるように、文字の入力からWord、Excelの関数まで幅広い内容で学び、ビジネスで活用できる実践力を身に付けられる訓練内容でした。
また、簡単なホームページ作成の基礎や、通販サイトの管理運営に必要な基本操作なども修得できたのでコンピュータ作業にも活かすことができるようになり、希望する職種の幅も広がったのではないでしょうか。
受講生の方からは、「訓練を受講してよかった」などの声を沢山いただき、今回の訓練が皆さんにとって有意義なものだったことが感じられました。
知識・技能が身についたことで、今までの経験を振り返りながらも、また新たな気持ちで就職活動に臨んでいただければと思います。
皆さんの新しい職場でのご活躍を願っております。
3か月間大変お疲れさまでした。
カテゴリ:委託訓練
令和6年度「事務応用科2期」修了式の様子
2025.01.10
和7年1月10日(金)
魚沼サンティックスクールにて、「事務応用科2期」の修了式が行われました。
このコースは、Word・Excel、簿記3級の知識・技能を習得し就職を目指す訓練でした。簿記が難しかったとの声が多くありましたが、受講生からは「視野が広がり、資格も取れて良かった」「アットホームで楽しい時間を過ごすことができた」などの言葉もあり、とても有意義な時間を過ごされたことと思います。
この訓練で学んだ知識・技能、そしてここで得た経験を活かし、これから早期就職に向け頑張ってほしいです。今後皆さんが新たな職場で活躍されることを祈っております。
大変お疲れ様でした。

魚沼サンティックスクールにて、「事務応用科2期」の修了式が行われました。
このコースは、Word・Excel、簿記3級の知識・技能を習得し就職を目指す訓練でした。簿記が難しかったとの声が多くありましたが、受講生からは「視野が広がり、資格も取れて良かった」「アットホームで楽しい時間を過ごすことができた」などの言葉もあり、とても有意義な時間を過ごされたことと思います。
この訓練で学んだ知識・技能、そしてここで得た経験を活かし、これから早期就職に向け頑張ってほしいです。今後皆さんが新たな職場で活躍されることを祈っております。
大変お疲れ様でした。
カテゴリ:委託訓練
令和6年度「介護員養成科3期」修了式の様子
2024.12.25
令和6年12月24日(火)
本日、魚沼サンティックスクールにて「介護員養成科3期」の修了式が行われ、魚沼テクノスクール校長より修了証書の授与と式辞があり、2ヶ月間の訓練が修了しました。
このコースは、ワープロ・表計算ソフトの基本操作技能を学び、介護職員初任者研修課程の資格取得を目標とした訓練内容でした。
訓練期間は2ヶ月間でしたが、修得した知識や技能を今後の就職活動に役立て、自信を持って、新しい職場で活躍していただける人材となっていただけるよう願っております。大変お疲れ様でした。
カテゴリ:委託訓練
令和6年度「医療事務・調剤事務科1期」修了式の様子
2024.11.22
令和6年11月21日(木)
南魚沼市ふれ愛支援センターにて、「医療事務・調剤事務科1期」の修了式が行われました。魚沼テクノスクール校長より修了証書の授与と式辞があり、3ヶ月間の訓練が修了を迎えました。
このコースは医療事務および調剤薬局事務の基礎知識から診療報酬請求に事務処理手順、レセプトの書き方、さらに患者との接遇、コミュニケーション技法を習得し就職を目指すコースです。
窓口や請求業務での知識・能力が問われるメディカルクラークの資格、さらにメディカルクラークの知識を身につけた上で、医事オペレータの知識および技能の程度を評価・認定するメディカルオペレーターの資格を取得します。
「独学では身に付けられない知識が得られてよかった」「憧れだけだった医療事務も実際に学ぶことができ充実した期間だった」とのお声もいただきました。
大変、熱心に真剣に授業に取り組まれた3ヶ月間の訓練での経験を活かし、今後の就職活動にも自信を持って臨み、次の目標に向かって頑張っていただきたいと思います。
お疲れ様でした。
カテゴリ:委託訓練
令和6年度「事務会計科」入校式の様子
2024.11.21
令和6年11月21日(木)
十日町パソコンカレッジにて、「事務会計科」の入校式が行われ4ヶ月間の訓練が始まりました。
この訓練では、Word・Excel、そして簿記の基本から応用までを学びます。さらに、企業の会計業務に役立つ電子会計のスキルを習得し、4つの資格を目指します。
皆さんが新しい環境で仲間と共に成長し、希望する職種への早期就職を実現するための一歩となることを願っています。
気温も下がり冬らしい気候になりました。体調管理・交通安全に気を付けて、最後まで訓練頑張ってください。

十日町パソコンカレッジにて、「事務会計科」の入校式が行われ4ヶ月間の訓練が始まりました。
この訓練では、Word・Excel、そして簿記の基本から応用までを学びます。さらに、企業の会計業務に役立つ電子会計のスキルを習得し、4つの資格を目指します。
皆さんが新しい環境で仲間と共に成長し、希望する職種への早期就職を実現するための一歩となることを願っています。
気温も下がり冬らしい気候になりました。体調管理・交通安全に気を付けて、最後まで訓練頑張ってください。

カテゴリ:委託訓練