上越テクノスクール > ブログ
上越テクノスクールブログ
カテゴリ:木造建築科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(0)
- イベント(9)
- ワークトライアル(2)
- 訓練科(2)
- ビジネススタッフ科(21)
- メカトロニクス科(5)
- 自動車整備科(18)
- 能力開発支援課
- 在職者訓練(0)
- 公共職業訓練(0)
- 木造建築科(19)
- 溶接科(1)
- 電気設備工事コース(7)
月別
- 2025年8月(3)
- 2025年7月(4)
- 2025年6月(5)
- 2025年5月(9)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(3)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(7)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(2)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(6)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(4)
最初の実習スタート!~のみ研ぎ作業~
2025.04.18
木造建築科 最初の実技訓練はのみ研ぎから始まりました。
砥石の使い分け、腕の動かし方や力加減、指の添え方など、研ぎ方の基本を指導員が実演を交えて丁寧に指導しながら訓練生も集中して聞いています。


訓練生は、満開の桜を窓から見下ろす実習場で、繰り返し練習をしながら基礎技能を確実に身に付けていきます。

砥石の使い分け、腕の動かし方や力加減、指の添え方など、研ぎ方の基本を指導員が実演を交えて丁寧に指導しながら訓練生も集中して聞いています。


訓練生は、満開の桜を窓から見下ろす実習場で、繰り返し練習をしながら基礎技能を確実に身に付けていきます。

カテゴリ:木造建築科
木造建築科の訓練成果
2025.03.05
木造建築科では、2件の委託実習を行いました。
1件目は、大潟水と森の公園事務所の床リホームです。
畳敷きだった床を杉無垢板に張替えしました。

2件目は、上越市産材を活用して、リーフレットラックと傘立てを作成しました。
納品を兼ねて、上越市長へ表敬訪問しました。

中川市長から「素晴らしいものができました。市民の皆さんが目の触れやすい所において活用していきたい」と感謝のお言葉をいただきました。

CADで設計し、板材を設計寸法に加工し、組み立てて塗装しました。




1件目は、大潟水と森の公園事務所の床リホームです。
畳敷きだった床を杉無垢板に張替えしました。
2件目は、上越市産材を活用して、リーフレットラックと傘立てを作成しました。
納品を兼ねて、上越市長へ表敬訪問しました。

中川市長から「素晴らしいものができました。市民の皆さんが目の触れやすい所において活用していきたい」と感謝のお言葉をいただきました。

CADで設計し、板材を設計寸法に加工し、組み立てて塗装しました。




カテゴリ:木造建築科