三条テクノスクール > ブログ
三条テクノスクールブログ
2021年7月
ブログメニュー
カテゴリ
- コラム(4)
- お知らせ(5)
- イベント(36)
- 施設内訓練(16)
- 工業デザイン科(16)
- メカトロニクス科(34)
- 生産システム科(14)
- 溶接科(5)
- 委託訓練(20)
- 在職者訓練(4)
- 施設内訓練(1)
月別
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(10)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年4月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2020年9月(1)
訓練生の作品が三条地域振興局に展示されています(展示終了)
2021.07.01

【7月31日をもって展示終了いたしました】
三条地域振興局の庁舎1階展示スペースにおいて、三条テクノスクールの訓練生が
「STOP!COVID-19」というテーマで製作した、課題作品を展示しています。
まずは溶接科から、手指消毒用「足踏み式消毒液スタンド」の製作物を出展しています。
さびや汚れに強いステンレスを材料に使い、これまで学んだ技能を最大限に活用し
切断・曲げ・溶接を行い完成させました。
工業デザイン科からは「飛沫感染予防アクリルパネル」の製作物を出展しています。
新型ウイルス感染予防のため、オープンキャンパス等でテクノスクールに来校者対応
に活用できるタイプや、外部講師が授業の際に使うタイプ等、その場面に合わせた
使いやすさ・機能・強度など様々な観点からデザイン検討し製作しました。
毎年毎年同じ製作課題ではつまらないですので、その時代に合わせた製作課題を設定し
ものづくりを中心とした職業訓練を行っているのが、三条テクノスクールです。
三条地域振興局はどなたでも自由にお入りいただくことができ、見学可能ですので、
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りいただき、ご覧いただけたらと思います。
また作品展示している、飛沫感染予防パネルの上には、三条テクノスクールの
ニュー・パンフレットを置いてありますので、興味を持たれた方はぜひお持ちください。
【7月31日をもって展示終了いたしました】
「三条テクノスクール・パンフレット」はこちらをクリック
1