三条テクノスクール > ブログ
三条テクノスクールブログ
2024年6月
ブログメニュー
カテゴリ
- コラム(4)
- お知らせ(5)
- イベント(36)
- 施設内訓練(16)
- 工業デザイン科(16)
- メカトロニクス科(34)
- 生産システム科(14)
- 溶接科(5)
- 委託訓練(20)
- 在職者訓練(4)
- 施設内訓練(1)
月別
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(10)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年4月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2020年9月(1)
技能検定(商品装飾展示)に向けて【工業デザイン科】
2024.06.25
工業デザイン科では7月に実施される技能検定 3級商品装飾展示 実技試験に向けて、本番同様の素材を集めて実践的訓練を始めました。
今回の課題テーマは「クリスマス」です!
まずは指定された寸法、ラッピング方法で飾り付けをしていきます。

箱の配置などもしっかり測ってズレないように!

完成イメージはこちら。1時間以内でできるよう繰り返し練習します。

全員合格できますように!!
今回の課題テーマは「クリスマス」です!
まずは指定された寸法、ラッピング方法で飾り付けをしていきます。

箱の配置などもしっかり測ってズレないように!

完成イメージはこちら。1時間以内でできるよう繰り返し練習します。

全員合格できますように!!
カテゴリ:工業デザイン科
令和6年度IT人材育成プロジェクト「雇用型訓練参加企業募集」
2024.06.25
令和6年度IT人材育成プロジェクト IT雇用型訓練 参加企業募集
昨年度に引き続き、本年度もIT人材育成プロジェクト「IT雇用型訓練事業」を実施いたします。
つきましては、事業に参加してくださる企業を募集します。
お申し込みは、IT雇用型訓練 参加企業募集のリーフレットの申し込みフォームにご記入の上、
FAXで送信してください。また、QRコードを読み取り電子申請システムでのお申込みも可能です。
「IT雇用型訓練事業」募集案内はこちら
「IT雇用型訓練 参加企業募集」のリーフレットはこちら


IT雇用型訓練事業では、企業セミナーの開催を下記の日程で計画しております。
1開催あたり4社の参加を予定しております。(1回15分 計4回実施)
セミナーは各社ブース形式で行い、参加者は、ローテーションで各社のブースで説明を受けます。
7月25日(木) 13:30 ポリテクセンター新潟
8月 9日(金) 9:45 三条テクノスクール
8月29日(木) 13:30 長岡地域振興局 会議棟
9月 6日(金) 9:45 三条テクノスクール
9月19日(木)13:30 長岡地域振興局 会議棟
10月16日(水)13:30 長岡地域振興局 会議棟
11月20日(水) 9:45 三条テクノスクール
企業セミナーの申し込みは「企業セミナー参加申込書」にご記入の上、FAXでお申し込みください。
IT雇用型訓練「企業セミナー」参加申込書はこちら
企業セミナーの申し込みは「企業セミナー参加申込書」にご記入の上、FAXでお申し込みください。
昨年度に引き続き、本年度もIT人材育成プロジェクト「IT雇用型訓練事業」を実施いたします。
つきましては、事業に参加してくださる企業を募集します。
お申し込みは、IT雇用型訓練 参加企業募集のリーフレットの申し込みフォームにご記入の上、
FAXで送信してください。また、QRコードを読み取り電子申請システムでのお申込みも可能です。
「IT雇用型訓練事業」募集案内はこちら
「IT雇用型訓練 参加企業募集」のリーフレットはこちら


IT雇用型訓練事業では、企業セミナーの開催を下記の日程で計画しております。
1開催あたり4社の参加を予定しております。(1回15分 計4回実施)
セミナーは各社ブース形式で行い、参加者は、ローテーションで各社のブースで説明を受けます。
7月25日(木) 13:30 ポリテクセンター新潟
8月 9日(金) 9:45 三条テクノスクール
8月29日(木) 13:30 長岡地域振興局 会議棟
9月 6日(金) 9:45 三条テクノスクール
9月19日(木)13:30 長岡地域振興局 会議棟
10月16日(水)13:30 長岡地域振興局 会議棟
11月20日(水) 9:45 三条テクノスクール
企業セミナーの申し込みは「企業セミナー参加申込書」にご記入の上、FAXでお申し込みください。
IT雇用型訓練「企業セミナー」参加申込書はこちら
企業セミナーの申し込みは「企業セミナー参加申込書」にご記入の上、FAXでお申し込みください。
カテゴリ:イベント
ものづくり新潟「テクノスクールを動画で見よう!!!」
2024.06.19
ものづくり新潟「テクノスクールを動画で見よう」
県央・中越地域には、世界に誇れるものづくり企業が集積しています。
この地域からの人材供給の要望を受けて三条テクノスクールでは職業訓練を通じて人材養成を行っています。
①ものづくりに興味をもっている。
②そういう企業に就職したい。
③そのためにどういう勉強をしたらいいんだろう。
と考えている方がいましたら、是非三条テクノスクールのオープンキャンパスにまずはお越しいただきたいと思います。
県央・中越地域には、世界に誇れるものづくり企業が集積しています。
この地域からの人材供給の要望を受けて三条テクノスクールでは職業訓練を通じて人材養成を行っています。
①ものづくりに興味をもっている。
②そういう企業に就職したい。
③そのためにどういう勉強をしたらいいんだろう。
と考えている方がいましたら、是非三条テクノスクールのオープンキャンパスにまずはお越しいただきたいと思います。
カテゴリ:お知らせ
品質管理基礎講習会①
2024.06.14
品質管理とは
お客様に喜んで買っていただける品質の製品を開発・設計し、生産し、検査し、販売し、アフターサービスして、長く満足して使っていただけるように、企業全体として行っていく活動です。

今回の講習会ではそうした品質管理の基本を理解するとともに、受講者の皆さんがお勤めの会社内で抱える問題を取り上げて、QC(Quality Control 品質管理)活動の一つである特性要因図(※)を作成し、発表していただく内容となっています。

次回はいよいよ特性要因図の作成と発表です。
問題解決につながるといいですね。
(※特性要因図から問題の原因を特定し、対策を考えていきます。)
お客様に喜んで買っていただける品質の製品を開発・設計し、生産し、検査し、販売し、アフターサービスして、長く満足して使っていただけるように、企業全体として行っていく活動です。
今回の講習会ではそうした品質管理の基本を理解するとともに、受講者の皆さんがお勤めの会社内で抱える問題を取り上げて、QC(Quality Control 品質管理)活動の一つである特性要因図(※)を作成し、発表していただく内容となっています。

次回はいよいよ特性要因図の作成と発表です。
問題解決につながるといいですね。
(※特性要因図から問題の原因を特定し、対策を考えていきます。)
カテゴリ:生産システム科
避難訓練と消火訓練【生産システム科】
2024.06.11
防火避難訓練を実施しました

避難時間は3分弱で避難場所まではスムーズに避難することができました。
校長先生から自身の経験をまじえた講話があり、災害時にパニックを起こさず冷静に行動することの重要さについてお話がありました。

クラスの代表1名が水消火器と消火栓の消火体験を行いました。

体験した訓練生からは、「やってみないとわからない」「放水時の水圧が凄かった」などの声が聞かれました。緊急時はこの体験を活かしてほしいと思います。
避難時間は3分弱で避難場所まではスムーズに避難することができました。
校長先生から自身の経験をまじえた講話があり、災害時にパニックを起こさず冷静に行動することの重要さについてお話がありました。

クラスの代表1名が水消火器と消火栓の消火体験を行いました。

体験した訓練生からは、「やってみないとわからない」「放水時の水圧が凄かった」などの声が聞かれました。緊急時はこの体験を活かしてほしいと思います。
カテゴリ:施設内訓練
1