三条テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

三条テクノスクールブログ

カテゴリ:生産システム科

技能照査に向けてプレス実技特訓中【生産システム科】

2025.01.24
厚さ0.6mmの正方形の金属材料(左)を金切りばさみで丸く切り(中)プレスで絞り加工(右)します。


材料を丸く切るのが難しく、何回も練習して段々と上手に切れるようになってきました。


切った材料をプレス機の中心に置いて、指定した寸法に絞り加工します。


来週の技能照査(プレス実技)に向けてみんな頑張れ!
カテゴリ:生産システム科

冬期休暇前に実習場の大掃除をしました。【生産システム科】

2024.12.26
明日から冬期休暇です。
訓練生は実習場で年末大掃除です。
心を込めて(?)普段より丁寧に掃除しています。





カテゴリ:生産システム科

冬の交通安全講習会を行いました。【生産システム科】

2024.12.20
三条警察署交通課から講師を招いて訓練生に交通安全講習会をおこないました。


冬時期に必要な車や自転車に関する講話がありました。
意外と知らないことがあり、生徒達も真剣に聞いていました。
この冬も無事故で過ごしましょう!
カテゴリ:生産システム科

高度化訓練で三条鍛冶道場へ!

2024.11.25
三条鍛冶道場に鍛造、研磨実習でお邪魔しました!
2班に分かれて実習と講義を入れ替えおこないました。
午前はペーパーナイフの製作です。燃え盛るコークスの炎で真っ赤になった材料を



ハンマーで叩いて形にしていきます。


ペーパーナイフの完成品です。



午後は包丁の刃付け(研ぎ)を行いました。
慣れない手つきで砥石に包丁を押し付けながら刃を付けていきます。


包丁の刃付けができました。



鋼の熱処理の講義と、三条のものづくりのルーツを講義していただきました。地域の歴史的背景と関連づけられた内容で、わかりやすく説明していただきました!勉強になりました!



カテゴリ:生産システム科

玉掛け・クレーン技能講習が始まりました。

2024.09.26
今週は生産システム科とメカトロニクス科の1年生が
【玉掛け・クレーン技能講習】を行っています。
本日は玉掛けの実技を行っています。


指導員の指揮のもと、安全作業を心掛けて作業をしています。



カテゴリ:生産システム科
ページトップへ