三条テクノスクール > ブログ
三条テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- コラム(4)
- お知らせ(5)
- イベント(36)
- 施設内訓練(16)
- 工業デザイン科(16)
- メカトロニクス科(34)
- 生産システム科(14)
- 溶接科(5)
- 委託訓練(20)
- 在職者訓練(4)
- 施設内訓練(1)
月別
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(10)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年4月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2020年9月(1)
事務基本科2期(中高年)コース修了
2025.03.07
先日、事務基本科2期(中高年)コースが無事に修了しました。

皆さん、目標とする資格を取得して、次のステップへと向かいます。
本当にお疲れさまでした!

充実した設備を持つ、訓練場所のスタッフエース長岡校。トレードマークのキリンさんが目印です♪


皆さん、目標とする資格を取得して、次のステップへと向かいます。
本当にお疲れさまでした!

充実した設備を持つ、訓練場所のスタッフエース長岡校。トレードマークのキリンさんが目印です♪

カテゴリ:委託訓練
障害者委託訓練 精米業務科
2025.02.07
魚沼市に本社がある株式会社諸長様の見附工場で精米業務科の訓練が1月から始まりました。入校式には掲示までしていただき、温かく迎えていただきました。2か月の訓練になりますが、冬の厳しい寒さに負けず最後まで取り組んでほしいと思います。

主な作業はフレキシブルコンテナバッグ「(略して)フレコン」と呼ばれる粉末や粒状物の荷物を保管・運搬するための袋状の包材を折りたたみ、袋の口にある紐をきつく縛るという内容です。最初はきつく縛ることが難しかったようですが、1週間ほどで慣れて出来るようになりました。


主な作業はフレキシブルコンテナバッグ「(略して)フレコン」と呼ばれる粉末や粒状物の荷物を保管・運搬するための袋状の包材を折りたたみ、袋の口にある紐をきつく縛るという内容です。最初はきつく縛ることが難しかったようですが、1週間ほどで慣れて出来るようになりました。

カテゴリ:委託訓練
⛄⛄⛄SOLIDWORKSで描く機械図面(製図編)⛄⛄⛄
2025.02.06
この冬一番強い寒気がきており、足下が悪い中、受講いただきありがとうございました。
製図編ということで、JIS機械製図の図示法に従って製図を行いながら、
SOLIDWORKSモデルから図面化した場合の投影図の特徴と修正方法を学びました。


みなさん、積極的に質問されてました。


講師の先生は
厚生労働省ものづくりマイスター(+DX)
1級機械・プラント製図技能士
【大滝 昌子氏】に来ていただきました。
来年度も実務に役立てるような訓練を計画して参りますので
よろしくお願いいたします。
製図編ということで、JIS機械製図の図示法に従って製図を行いながら、
SOLIDWORKSモデルから図面化した場合の投影図の特徴と修正方法を学びました。
みなさん、積極的に質問されてました。
講師の先生は
厚生労働省ものづくりマイスター(+DX)
1級機械・プラント製図技能士
【大滝 昌子氏】に来ていただきました。
来年度も実務に役立てるような訓練を計画して参りますので
よろしくお願いいたします。
カテゴリ:在職者訓練
令和6年度溶接科2期修了
2025.02.03
令和6年度溶接科2期生が修了しました。
2期生は昨年8月に入校して以来半年間溶接の技能を学んできました。
修了された皆様のこれからの活躍を期待しております。

写真は修了した2期生が作っていった作品です。
2期生は昨年8月に入校して以来半年間溶接の技能を学んできました。
修了された皆様のこれからの活躍を期待しております。
写真は修了した2期生が作っていった作品です。
カテゴリ:溶接科
技能照査に向けてプレス実技特訓中【生産システム科】
2025.01.24
厚さ0.6mmの正方形の金属材料(左)を金切りばさみで丸く切り(中)プレスで絞り加工(右)します。

材料を丸く切るのが難しく、何回も練習して段々と上手に切れるようになってきました。

切った材料をプレス機の中心に置いて、指定した寸法に絞り加工します。

来週の技能照査(プレス実技)に向けてみんな頑張れ!

材料を丸く切るのが難しく、何回も練習して段々と上手に切れるようになってきました。

切った材料をプレス機の中心に置いて、指定した寸法に絞り加工します。

来週の技能照査(プレス実技)に向けてみんな頑張れ!
カテゴリ:生産システム科