三条テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

三条テクノスクールブログ

にいがた技のにぎわいフェスタ2023に参加しました

2023.10.16
10月14日(土)に万代島多目的広場(大かま)で開催された「にいがた技のにぎわいフェスタ2023」に参加してきました。


三条テクノスクールからは、”切りぬきクラフト”の製作体験と”ペーパーウェイト”を出展しました。
子供から大人まで製作体験を楽しんでいただけたようでした。



ハシビロコウ、きれいに作っています!


こちらは、ヘラクレスオオカブト!角が見えてきました。



このような機会を通じて、ものづくりの楽しさを知ってもらえると嬉しいです!
新潟県のものづくりを盛り上げていきましょう!
カテゴリ:イベント

玉掛け技能講習 メカトロニクス科・生産システム科

2023.10.10
メカトロニクス科、生産システム科1年生が
玉掛け技能講習、クレーン運転特別教育を受講しました。

最初に安全作業のレクチャーを受けています。



荷物を安全に吊り、掛け声やホイッスルの合図で指示をしています。




全員試験に合格し、玉掛け・クレーンの講習を修了しました。
就職してからも重量物の運搬に資格を活用してください!
カテゴリ:施設内訓練

製作依頼③ ついに完成

2023.09.29
ついに完成しました!!
そして早速、使ってもらいました。トイレの表示です。



こちらのトイレはこれまで障害者用トイレ(車いすマーク)を表示していましたが、「トイレのダイバーシティ」として障害や身体的な特性、性別などの違いにかかわらず気兼ねなく使える「だれでもトイレ」へ表示を改めたものです。



テクノスクールの指導員は、専攻科目だけでなく「ダイバーシティ」についても研修を通じて理解を深めています。

カテゴリ:メカトロニクス科

製作依頼②

2023.09.27
昨日アップしたブログの続きになりますが、少しずつ完成に近づいてきました!



金属加工ではなくアクリル板を削り出しています。真剣!



昨日、切り出していた金属板にアクリル板をはめ込んでいきます。



隙間なく、はめ込みました!
手加工でこんなにきれいな曲線、寸法精度で加工できるなんて実習を繰り返してきた賜物ですね!
カテゴリ:メカトロニクス科

製作依頼①

2023.09.26
ちょっとした品物の製作依頼をもらったので、メカトロニクス科で加工していきます。
まずは加工準備から。



今回はワイヤーカット放電加工機という機械を使います。



CADで図面を書き終えたら、さっそく加工。



何ができるのでしょう。
次回のブログでは製品の全体像を紹介したいと思いますが、果たして予定通り進むのか。。。
頑張ります!
カテゴリ:メカトロニクス科
ページトップへ