三条テクノスクール > ブログ
三条テクノスクールブログ
2023年7月
ブログメニュー
カテゴリ
- コラム(4)
- お知らせ(5)
- イベント(36)
- 施設内訓練(16)
- 工業デザイン科(16)
- メカトロニクス科(34)
- 生産システム科(14)
- 溶接科(5)
- 委託訓練(20)
- 在職者訓練(4)
- 施設内訓練(1)
月別
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(10)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(8)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年4月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2020年9月(1)
終業式を執り行いました
2023.07.26
本日7月25日に終業式を執り行いました。
いよいよ明日から夏季休暇のスタートです。

校長からは1、2年等それぞれの状況を踏まえた行動や、「情けは人の為ならず」の意味についてお話しがありました。

明日からの夏期休暇、安全に注意して存分に楽しんでいきましょう!
始業式は8月16日(水)になります。
いよいよ明日から夏季休暇のスタートです。
校長からは1、2年等それぞれの状況を踏まえた行動や、「情けは人の為ならず」の意味についてお話しがありました。
明日からの夏期休暇、安全に注意して存分に楽しんでいきましょう!
始業式は8月16日(水)になります。
カテゴリ:イベント
生産システム科1年生 技能検定受験
2023.07.19
入校から3か月間、やすりの技能を磨き、機械組立仕上げ3級の技能検定に挑戦しました。

暑い中、皆さん最後まで諦めずに一生懸命に取り組むことができました。全員合格しているとよいですね!

暑い中、皆さん最後まで諦めずに一生懸命に取り組むことができました。全員合格しているとよいですね!
カテゴリ:生産システム科
技能検定を受験しました
2023.07.14
7月12、14日に国家検定である技能検定の普通旋盤作業を受験しました。

この日のために1年次から旋盤実習に取り組んできましたが、その成果を精一杯発揮することができました。
まずは、全員が無事に作業を終えることができて何よりです。
吉報を待ちたいと思います。

この日のために1年次から旋盤実習に取り組んできましたが、その成果を精一杯発揮することができました。
まずは、全員が無事に作業を終えることができて何よりです。
吉報を待ちたいと思います。
カテゴリ:メカトロニクス科
防火避難訓練 初期消火体験で放水!
2023.07.14
定期的にテクノスクールでは防火避難訓練を実施しています。
本年は校舎内での火災を想定した訓練生・職員の避難訓練をしました。
点呼・全員避難完了!安全かつスピーディな避難ができました。
消防の方から講評をいただきました。

避難訓練に加え、初期消火の体験を行いました。
初期消火体験(水消火器)果敢に火元へ発射!

初期消火体験(消火栓)とにかく放水!

私も放水!

三条市消防、防火設備管理会社の皆様、御協力・御指導ありがとうございました。
本年は校舎内での火災を想定した訓練生・職員の避難訓練をしました。
点呼・全員避難完了!安全かつスピーディな避難ができました。
消防の方から講評をいただきました。

避難訓練に加え、初期消火の体験を行いました。
初期消火体験(水消火器)果敢に火元へ発射!

初期消火体験(消火栓)とにかく放水!

私も放水!

三条市消防、防火設備管理会社の皆様、御協力・御指導ありがとうございました。
カテゴリ:施設内訓練
全国安全週間 安全フォトコンテスト
2023.07.10
令和5年度全国安全衛生週間のスローガンは「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」です。
当校では安全フォトコンクールを実施しました。


当校では安全フォトコンクールを実施しました。


カテゴリ:イベント
12