三条テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

三条テクノスクールブログ

カテゴリ:メカトロニクス科

高校生ものづくりコンテストの指導技術講習会が開催されました

2025.10.09
県内工業高校の先生方を対象に、「高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業)」の指導技術講習会を行いました。
三条テクノスクールの指導員が講師を務め、動画教材を使ってわかりやすく解説!
日々の指導に少しでもお役立ていただけたら嬉しいです!





カテゴリ:メカトロニクス科

若年者ものづくり競技大会★表彰式

2025.09.18
第20回若年者ものづくり競技大会 旋盤職種において銅賞を獲得した五十嵐選手の表彰式が県庁で行われました。



その後は、副知事を表敬訪問



そして、三条テクノスクールの所在地三条市長へ表敬訪問




銅賞獲得おめでとうございました!

今後は、地域のものづくりを支える人材の一人として活躍することを楽しみにしています!!
カテゴリ:メカトロニクス科

若年者ものづくり競技大会【銅賞獲得!!】

2025.08.06
第20回若年者ものづくり競技大会(旋盤職種)において、
新潟県代表として出場した当校の選手が銅賞を獲得しました!



本番では機械の不具合が多く、持っている力をすべて発揮することが叶いませんでしたが、あきらめず丁寧に仕上げた結果が銅賞に繋がったものと思います。



素晴らしい!!

第20回若年者ものづくり競技大会の情報はこちら(外部リンク)
カテゴリ:メカトロニクス科

若年者ものづくり競技大会に向けて

2025.07.16
第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)の旋盤職種に新潟県代表として当校のメカトロニクス科の生徒が出場します。

毎日練習を重ね、ようやく形になってきました。





大会まで残り約2週間

これからさらに磨きをかけて”優勝”するぞ!

第20回若年者ものづくり競技大会の情報はこちら(外部リンク)
カテゴリ:メカトロニクス科

メカトロニクス科 特別教育(低圧電気・ロボット)

2025.03.14
メカトロニクス科では2年修了時に取得する特別教育が多数ありますが、
先日実施した低圧電気取扱者とロボット教示について紹介します。




低圧電気取扱者の訓練では、安全第一と漏れの無い作業を行うため、チェックシートをもとに正しい作業ができるか訓練します。
チェックシートは、事前受講した学科とテクノスクールの設備から作業内容を想定し、受講生みずから作成しました。




「〇〇〇〇作業ヨシ!」
作業内容の呼称や指さし確認を行いながら確実に進めていきます。




ロボット教示は、生産ラインのピックアンドプレースを想定し、安全柵を開放して安全な動きをロボットにティーチング(プログラム)します。

無事にロボットでペンをつかみ、人形をよけながら安全に搬送できました。


カテゴリ:メカトロニクス科
ページトップへ