魚沼テクノスクール > 木造建築科
木造建築科

- 2年
- 15名
建築大工を目指すならココ!魚沼の木造建築科!
木造在来工法に必要な建築大工としての知識・技能を身につけ、建築業界での活躍を目指します。
- 訓練期間:
- 令和4年4月初旬~令和6年3月初旬 (募集終了)
- 訓練場所:
- 魚沼テクノスクール
- 応募期間:
- 令和3年9月3日~令和4年2月4日
- 主な対象者:
- 新卒から概ね30歳以下の方
-
- 目指す職業
- 木造建築大工
-
- 目標とする資格・検定
- 技能検定2級・3級 (建築大工)
- 技能士補(該当する技能検定2級の学科免除)
- 2級建築士(修了後受験 実務経験の要件が短縮)
- 木造建築物の組立等作業主任者(修了後受験 実務経験の要件が短縮)
コースのポイント
-
授業で建てる木造住宅に実際使う柱や梁などの角材や丸太に対し、墨付けや加工の練習を行います。
-
伝統的な和室にある鴨居、敷居、長押、畳寄せ、回り縁、竿縁天井、床貼りなどの造作練習を行います。
-
木造住宅を中心に、平面図、立面図、矩計図、伏図などの図面を手描きで練習します。
在校生コメント
-
木造建築科佐藤 怜私は魚沼テクノスクールでたくさんの事を学びました。道具の手入れから始まり継ぎ手仕口の墨付け加工を経て、平屋建てや2階建ての建物を建てることができました。作業を通して道具の手入れの大切さを痛感しました。 建築作業は難しかったですが、皆で協力して建てることで今までにない達成感を感じることができました。 建築の知識の全くない私が、先生方の指導により技能検定の実技試験に合格し、沖縄で行われた技能五輪全国大会に出場できたことはいい思い出となりました。 これからも魚沼テクノスクールで学んだことを基本に頑張っていきたいです。
卒業生コメント
-
株式会社 稲垣建築事務所渡部 勇志仕事では主に木造住宅を中心に新築工事やリフォーム工事に携わっています。 実際に現場に出てみると、基本的な作業やノミやカンナの手入れなどテクノスクールで学んできたことや、玉掛けやクレーンなどの資格も役立っています。 テクノスクールでの勉強は大変でしたが実際に作業して学ぶことができ、学科でも沢山知識を身につけられます。在校時に取れる資格もあって将来役立てられます。基本から学べて資格や技術を身につけてから就職できるのがテクノスクールのいいところだと思います。
説明会・オープンキャンパスのご案内
見学会・木造建築科の訓練内容(ブログ)については、”ここをクリック”