上越テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ
上越テクノスクール > メカトロニクス科

メカトロニクス科

メカトロニクス科
  • 2年
  • 20名
エンジニアを目指す!
機械、電気に関する知識、技能を習得するメカトロニクス科は、ものを作ることの好きな若者に最適な科です。
訓練期間:
令和6年4月上旬~令和8年3月上旬
訓練場所:
上越テクノスクール
応募期間:
令和5年9月6日~令和6年2月7日
主な対象者:
新卒から概ね30歳以下の方
    • 目指す職業
    • 機械加工・組立工
    • NC機械オペレーター
    • 機械・電機修理工
    • 配電盤組立・電気工事士
    • PLCプログラマー等
    • 目標とする資格・検定
    • 技能検定2級(普通旋盤作業)
    • ガス溶接などの技能講習
    • 危険物取扱者乙種第4類
    • 研削砥石取替え業務などの特別安全教育
    • 技能士補(該当する技能検定2級の学科免除)
コースのポイント
  • 汎用工作機械加工の知識、技能を習得
    旋盤、フライス盤、ボール盤、研削盤等の汎用工作機械加工の知識、技能を習得します。また、旋盤では国家資格技能検定2級取得を目指します。
  • コンピュータ制御工作機械加工の知識、技能を習得
    マシニングセンタ、NC旋盤、ワイヤー放電加工機等のコンピュータ制御工作機械加工の知識、技能を習得します。
  • CADやCAMの操作方法を学ぶ
    パソコンで設計図面を作成するCADやCAD図面からNC工作機械プログラムを作成するCAMの操作方法を学びます。
在校生コメント
  • 幅広く学びたい人にオススメです!
    松井 世奈
    元々手を動かしてのモノづくりが好きでしたが、電気にも興味 があり第二種電気工事士の資格を取得したいと思い、メカト ロニクス科に進みました。この科は手加工からNC加工機や 大型工作機械を使用した自動加工作業、そして電気制御まで 学ぶことは広範囲にわたります。しかし先生との距離が近い ので、わからないことはすぐ聞けるし、実技も身に付くまで丁寧 に教えてもらえます。幅広く身に付けた知識と技能を生かし、 社会に貢献したいと思います。
卒業生コメント
  • 感覚的な基礎の部分をしっかり学べた。
    五十嵐 弘樹
    ものづくりに興味はあったが、実際どのようにすればものづくりの仕事に就けるのか悩んでいた。その際、テクノスクールのメカトロニクス科出身である家族からの紹介で、入校を決めました。 製品の品質の良し悪しをはかる感覚的な基礎の部分をテクノスクールでしっかり学べたので良かったです。現在は、二輪オートバイのエンジンブラケットの製造現場でチーフを務めています。生産計画や、品質チェック、寸法調整を日々行っています。
ページトップへ