魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

2021年9月

分からずじまいのキュービクル...

2021.09.13
初めてみた4月。ただ資料に書くだけで分からずじまいのキュービクル... 教科書で勉強した知識だとこれがなに、これがなにってわかるようになりました! これが成長...実感します...(しみじみ)
 
もっと知識付けれるように頑張ります











カテゴリ:電気施設科

左官科ブログ vol.19

2021.09.10
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は階段の場所にスロープを施工する工事を行いました。
スロープ作りは前日に型枠の作成及び固定と材料が多くつくため半分ほど流し込みなど行い、翌日にきれいに刷毛引き仕上げでスロープを完成させました。

【スロープ作成の様子~施工場所から完成まで~】


















材料がとても多く、仕上げるのに苦労しましたが無事完成することができました。
今回の経験を忘れずに今後の訓練も頑張っていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

金属管工事実習が始まる

2021.09.09
今月から金属管工事の始まりです。
金属管はどこでも施工でき、力のかかる場所で使用される優秀な管です。人間が踏んでも電線に傷がつかないよう保護します。この施工法は実習場や工場などでよく見かけると思います!管の長さ3.66mあるため、人に当たらないよう取扱に気を付けて工事せねば…(クルミの贈り物より)



金属管工事に使う工具類


金属管を切断するときバイスに固定し、作業します。


カテゴリ:電気施設科

シーケンス制御によるモーター動作試験

2021.09.06
シーケンス制御実習にて、それぞれが回路を完成させモーターによる動作テストを実施
ちょうどお偉いさんと見学の方の前でテストをしました!
緊張のせいか変なボタンを押したり大変でした(笑)

次は自分で1から回路を組むものがテストなので頑張りたいと思います!!






カテゴリ:電気施設科

休憩中_普段の我々_

2021.09.06
 何しても面白いことしかやらない連中はふざけながらも自分のやりたいままに動き、
制限のない自由の中で新たな自分を開花させています!
 十人十色と言う言葉がよっぽど顕著に現れているのはこのメンバーだからこそなのでしょう。
無事に国家試験合格を目指して本日はこれにて。 ークルミの贈りー

休憩中の様子






カテゴリ:電気施設科
ページトップへ