新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:自動車整備科2年
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(40)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(89)
- 精密機械加工科2年(79)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(126)
- 自動車整備科1年(50)
- 自動車整備科2年(81)
- 総合実務科(97)
- 溶接科(10)
- ビル設備管理科(121)
- 土木・建設基礎コース(6)
- メカニカルベーシックコース(34)
- 個人開業基本コース(6)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(13)
- 2021年7月(19)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(1)
自動車整備科2年訓練状況㉘
2021.12.18
前回に続き自動車整備科2年生の委託実習の様子をブログにしました。
I君は大型自動車ディラーに内定をいただいております。
普通車とは違い、すべての部品が大きいです。
I君も最初こそ驚いていましたが、今では慣れた手つきで作業をしておりました。


I君は大型自動車ディラーに内定をいただいております。
普通車とは違い、すべての部品が大きいです。
I君も最初こそ驚いていましたが、今では慣れた手つきで作業をしておりました。
カテゴリ:自動車整備科2年
自動車整備科2年訓練状況㉗
2021.12.11
自動車整備科2年生は、10月から内定先企業に委託実習に行っております。
写真のO君は内定先の魚沼市の整備工場で実習をしております。
スタッドレスタイヤへの交換作業もおちつき、車検整備の補助をしておりました。
これから魚沼地区は雪の季節になります。事故・怪我ないよう最後までがんばりましょう。


写真のO君は内定先の魚沼市の整備工場で実習をしております。
スタッドレスタイヤへの交換作業もおちつき、車検整備の補助をしておりました。
これから魚沼地区は雪の季節になります。事故・怪我ないよう最後までがんばりましょう。
カテゴリ:自動車整備科2年
自動車整備科2年訓練状況㉖
2021.11.27
日産特別講習3回目。
今回は、CVT講習です。
CVTとは無段階変速機のことです。
変速ショックがなく、スムーズに車速が上がっていきます。


外部診断機を車両に接続し各部品の回転数などを見ながら、CVTの作動を確認しました。
通常訓練では、経験できないことを実習して頂きました。


今回は、CVT講習です。
CVTとは無段階変速機のことです。
変速ショックがなく、スムーズに車速が上がっていきます。
外部診断機を車両に接続し各部品の回転数などを見ながら、CVTの作動を確認しました。
通常訓練では、経験できないことを実習して頂きました。
カテゴリ:自動車整備科2年
自動車整備科2年訓練状況㉕
2021.11.20
先日、自動車整備科2年生は新潟トヨタ自動車株式会社様からハイブリットカー講習を行っていただきました。
基本的構造からシステムの概要を学びました。
実習では、外部診断機を使い車両のデータを収集しモーター出力を求めました。




20年前はハイブリット車やEV車は、珍しく触れる機会があまりありませんでしたが
現在、国内で走行中の車両の約25%はハイブリット車やEV車です。
訓練生は最新技術を学ぶことができました。
基本的構造からシステムの概要を学びました。
実習では、外部診断機を使い車両のデータを収集しモーター出力を求めました。
20年前はハイブリット車やEV車は、珍しく触れる機会があまりありませんでしたが
現在、国内で走行中の車両の約25%はハイブリット車やEV車です。
訓練生は最新技術を学ぶことができました。
カテゴリ:自動車整備科2年
秋季あいさつ運動
2021.11.13
春につづき、秋もあいさつ運動を行いました。
春のあいさつ運動後は、校内に活気が出ました。
来週以降、校内であいさつが活発に行われると思います。


春のあいさつ運動後は、校内に活気が出ました。
来週以降、校内であいさつが活発に行われると思います。
カテゴリ:自動車整備科2年