三条テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

三条テクノスクールブログ

2022年7月

商品装飾展示検定3級実技試験

2022.07.15
当校では各種技能検定試験を受け、資格を取得する訓練を行っています。
工業デザイン科では、7月11日 商品装飾展示3級の実技試験が行われました。

今回は卓球がテーマで、指定されたとおりに商品を展示していきます。
日頃の訓練の甲斐あり、全員しっかりと実力を出し切れたようです!



しっかりと寸法を測ってレイアウトしていきます。

検定試験風景

もう少しで完成、最後まで気を抜かない!

検定試験風景

最後の調整をして完成!

三条地域振興局ロビー展示(令和4年7月)

2022.07.01
三条地域振興局というところ、皆さんはご存じですか?

ここは県民の皆さんのために、県が担う業務を行っているところなのですが、
健康福祉環境部、農業振興部、地域整備部の3部体制で、他に県央地域を所管とする
地域振興担当、新潟地域振興局県税部三条収税課、計量検定所で構成されています。
三条地域振興局の所管区域は三条市、加茂市、燕市、弥彦村、田上町の5市町村です。


さて、この三条地域振興局はどなたでも庁舎内に入ることができるようになっており、
ロビーは県央マイスターの紹介があったり、県に関係する各種事業のリーフレット等を
自由に手に取ることができるような作りになっていたりします。

このロビーの一角に、7月は三条テクノスクールの紹介ブースが設置されております。
お立ち寄りの際には是非、訓練生の成果をご覧いただきたいと思います。





ロービー展示全体画像





メカトロニクス科作品
【電動アルコール噴霧器】
 
  コロナ禍において、アルコールによる手指消毒は無くてはならない感染症の予防対策です。
  メカトロニクス科では、機器に触れること無く、手指消毒ができる電動装置を作製しました。
  どのような構造で消毒液を噴射するのか? どんなセンサーを使って電動でうごかすのか?
  クラス内でチームを組み、さながら商品開発のように話し合い、試行錯誤し作り上げました。





生産システム科作品
【銅製「茶托」】
 
  茶托のとしての機能を損なわず、蓮の葉をイメージしてオリジナルな製品を作製しました。
  蓮の葉のデザインは工業デザイン科に依頼し、それを元に、①CADでの金型図面作成、
  ②旋盤・フライス・マシニングセンタなどの切削用機械を使っての金型の製造、
  ③プレス機へ金型の取付け調整 など、訓練で学んだ「ものづくり」の集大成となりました。





溶接科作品
【ステンレス製傘立て】
 
  降雨(雪)時において、傘を収納するサビない「傘立て」です。全面においてステンレス製の材料
  を使い耐久性を追求したため、溶接作業には「TIG溶接機」を用いて、各種部品を溶接しました。
  チームを組んで話し合い、さながら商品開発のように試行錯誤しながら、水滴が溜まる部分は
  取り出し可能な設計として、衛生面でも安心・安全な状態を保ち続けます。





工業デザイン科作品
【木のおもちゃ】
 
  様々な試作品を作ることは、工業デザイン科「ものづくりの基礎」という授業で1年生が学ぶ
  最初の課題の一つで、その中でも木材加工は必須科目です。
  1年生の集大成として、様々な手工具を使った加工課題として、楽しさ美しさはもちろんのこと、
  安全性にも配慮した設計で製作した木のおもちゃをご覧ください。
カテゴリ:施設内訓練
ページトップへ