新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科1年 エンジン実習③

2022.07.20
自動車整備科1年生はエンジンの分解が終わり、分解した重要部品の測定を行います。
※重要部品例:クランクシャフト(エンジンの動力を伝達する棒)

測定方法については以前の実習で経験済みなので、スムーズに作業を行っています。







測定項目は多く大変です。
ですが、部品それぞれが重要な役割をもっており、一つでも不具合があった場合はエンジンの故障に繋がります。

この実習を通じて、改めてエンジンの構造、役割などを学んでもらえればと思います。
カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科1年 エンジン実習②

2022.07.13
エンジン実習では、エンジンの分解、測定、組み立てを経験します。

現在は分解作業を行っています。




皆、真剣に分解しています。
分解が終わると次は、各部品を測定して不具合を考察する実習が待っています。

まだまだ大変ですが、一緒に乗り越えましょう。
カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科1年 エンジン実習始まる

2022.06.29
自動車整備科1年生は1年次で最も大切な実習が始まりました。
題名のとおり、自動車の心臓部であるエンジンの分解、組み立てを行う実習になります。

まず最初は、エンジンに付属している部品などの名称及び役割の確認になります。





皆、この実習の重要さを理解しているのか、いつも以上に真剣に取り組んでいます。
この実習は長期戦になりますが、一緒に頑張りましょう。
カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科1年 手加工実習

2022.06.22
自動車整備科1年生は手加工実習が始まり、基礎を学んでから実際に作品を製作します。





完成した作品がこちらになります。


1年生の皆さん、手加工実習お疲れさまでした。
カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科1年 溶接実習始まる

2022.06.08
自動車整備科1年生は溶接実習が始まりました。
ほとんどの訓練生が初めて溶接を経験するため、火の扱いに苦労しています。
※動画がTwitterに上がっていますので確認してみてください。






自動車整備で溶接?と思うかもしれませんが、修理する現場では溶接は必須技術となります。
※錆びて空いてしまった穴を塞ぐなど

少しずつ技術を身に付けていきましょうb
カテゴリ:自動車整備科1年
ページトップへ