新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:イベント
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(5)
- イベント(49)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(82)
- 精密機械加工科2年(89)
- 電気システム科1年(65)
- 電気システム科2年(115)
- 自動車整備科1年(64)
- 自動車整備科2年(85)
- 総合実務科(42)
- 溶接科(18)
- ビル設備管理科(125)
- 土木・建設基礎コース(31)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(21)
月別
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(32)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(35)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(14)
- 2021年3月(15)
- 2021年2月(31)
- 2021年1月(38)
- 2020年12月(51)
- 2020年11月(31)
- 2020年10月(42)
- 2020年9月(42)
- 2020年8月(35)
- 2020年7月(46)
- 2020年6月(38)
- 2020年5月(17)
- 2020年4月(10)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(11)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(22)
オープンキャンパスを開催します! (6月~10月)
2022.05.25
新潟テクノスクールの『オープンキャンパス(体験あり!)』を開催します。
事前予約制となります。まずはお気軽にお問い合わせください。
○ 開 催 日 時 :令和4年6月 4日(土)、 6月18日(土)
: 7月 2日(土)、 7月16日(土)
: 8月17日(水)
: 9月 3日(土)、 9月17日(土)
: 10月 8日(土)、10月22日(土)
受付13:00 開始13:30
○ 対 象 者 :知識や技能を身につけ、安心して地元企業に就職したい方
(高校生やその保護者、求職者)
ご本人のみ、保護者と一緒、保護者のみ、どんな形のご参加も可能です。
○ 事前申し込み:前日までに、メール、お電話のいずれかで申込みください。
TEL:025-247-7361 メール:ngt055010@pref.niigata.lg.jp
メールでお申し込みの方は、表題に「オープンキャンパスの申込」と明記し、本文に
「氏名」「在籍もしくは卒業した高校」「学年」「電話番号」
「希望する科」「参加人数(保護者等を含めた人数)」
を記入してください。

リーフレットはこちらから
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
1 次に該当する場合は、来校をご遠慮ください。
・ 新型コロナウイルス感染症に感染し治療中及び、保健所等から
健康観察等の指示がある方
・ 来校日前10日間において、保健所等から濃厚接触者と判断された方
・ 来校当日における来校前の検温で37.5度以上の発熱がある方
・ 咳、咽頭痛、倦怠感、息苦しさ等のかぜの症状がある方
2 校内では、マスクを着用しこまめな消毒や手洗いをしてください。
事前予約制となります。まずはお気軽にお問い合わせください。
○ 開 催 日 時 :令和4年6月 4日(土)、 6月18日(土)
: 7月 2日(土)、 7月16日(土)
: 8月17日(水)
: 9月 3日(土)、 9月17日(土)
: 10月 8日(土)、10月22日(土)
受付13:00 開始13:30
○ 対 象 者 :知識や技能を身につけ、安心して地元企業に就職したい方
(高校生やその保護者、求職者)
ご本人のみ、保護者と一緒、保護者のみ、どんな形のご参加も可能です。
○ 事前申し込み:前日までに、メール、お電話のいずれかで申込みください。
TEL:025-247-7361 メール:ngt055010@pref.niigata.lg.jp
メールでお申し込みの方は、表題に「オープンキャンパスの申込」と明記し、本文に
「氏名」「在籍もしくは卒業した高校」「学年」「電話番号」
「希望する科」「参加人数(保護者等を含めた人数)」
を記入してください。

リーフレットはこちらから
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
1 次に該当する場合は、来校をご遠慮ください。
・ 新型コロナウイルス感染症に感染し治療中及び、保健所等から
健康観察等の指示がある方
・ 来校日前10日間において、保健所等から濃厚接触者と判断された方
・ 来校当日における来校前の検温で37.5度以上の発熱がある方
・ 咳、咽頭痛、倦怠感、息苦しさ等のかぜの症状がある方
2 校内では、マスクを着用しこまめな消毒や手洗いをしてください。
カテゴリ:イベント
令和4年度入校式
2022.04.07
4月7日、令和4年度入校式が行われました。
良い天気で入校式日和ですね☺

今回は総勢53名が新たに新潟テクノスクールの訓練生となりました。
みなさん校長先生からの言葉、先輩からの激励を真剣に聞いていましたよ。
今日から修了まで、たくさんの技術・技能を身につけていけるように頑張っていきましょう!

良い天気で入校式日和ですね☺

今回は総勢53名が新たに新潟テクノスクールの訓練生となりました。
みなさん校長先生からの言葉、先輩からの激励を真剣に聞いていましたよ。
今日から修了まで、たくさんの技術・技能を身につけていけるように頑張っていきましょう!

カテゴリ:イベント
PC基本データコース(Excel編)新潟5閉講式
2022.03.17
3月15日(火)に、ITスキルアップ訓練のPC基本データ活用コース(Excel編)新潟5の閉講式が行われました。閉講式では、総合課題の内容確認や、修了証書の授与も行われました。
2月15日の開講式から、【好きな場所・好きな時間】にeラーニングやオンライン授業を通して、基本操作から統計、データベースの活用、データの視覚化を目指し、Excelの知識を習得しスキルアップや業務の効率化をはかるための技能を学べるコースになっています。
◆閉講式で総合課題を確認する風景です。

2月15日の開講式から、【好きな場所・好きな時間】にeラーニングやオンライン授業を通して、基本操作から統計、データベースの活用、データの視覚化を目指し、Excelの知識を習得しスキルアップや業務の効率化をはかるための技能を学べるコースになっています。
◆閉講式で総合課題を確認する風景です。

カテゴリ:イベント
普通課程科の修了式が行われました。
2022.03.08
3月8日(火)、人材開発センターにおいて、普通課程(精密機械加工科、電気システム科、自動車整備科)の修了式が行われました。

今年は、新型コロナウィルス感染防止対策として、関係者(修了生と保護者、職員)のみでの挙行となりました。

式典では、精密機械加工科→電気システム科→自動車整備科の順に、各科代表者に修了証書が手渡されました。
代表者以外の修了生には、式典終了後に各科の担任から一人一人に手渡されました。

修了証書授与に続いては、皆勤証書と精勤証書が、それぞれの代表者に手渡されました。
これを励みに、それぞれが就職する企業で貴重な戦力になってもらいたいものです。

修了証書と皆勤証書、精勤証書の授与に続けて在校生から送辞があり、次に修了生代表が答辞を読み上げました。
やや緊張の面持ちでしたが、これまでの思い出を振り返りつつ今後の決意も込められた立派なあいさつでした。

式典の最後には、校長先生から式辞があり、修了生にお願いしたい3つの事柄が示されました。
① 素直で謙虚な心を持ち続けること
② 関係者としっかりとコミュニケーションをとること
③ 仕事に目標をもつこと
訓練生はもとより、誰もが心に留めておくべき大切な事柄です。
我々指導員も、これを機に心を新たにしたいものです。
(某訓練科指導員I)
今年は、新型コロナウィルス感染防止対策として、関係者(修了生と保護者、職員)のみでの挙行となりました。
式典では、精密機械加工科→電気システム科→自動車整備科の順に、各科代表者に修了証書が手渡されました。
代表者以外の修了生には、式典終了後に各科の担任から一人一人に手渡されました。
修了証書授与に続いては、皆勤証書と精勤証書が、それぞれの代表者に手渡されました。
これを励みに、それぞれが就職する企業で貴重な戦力になってもらいたいものです。
修了証書と皆勤証書、精勤証書の授与に続けて在校生から送辞があり、次に修了生代表が答辞を読み上げました。
やや緊張の面持ちでしたが、これまでの思い出を振り返りつつ今後の決意も込められた立派なあいさつでした。
式典の最後には、校長先生から式辞があり、修了生にお願いしたい3つの事柄が示されました。
① 素直で謙虚な心を持ち続けること
② 関係者としっかりとコミュニケーションをとること
③ 仕事に目標をもつこと
訓練生はもとより、誰もが心に留めておくべき大切な事柄です。
我々指導員も、これを機に心を新たにしたいものです。
(某訓練科指導員I)
カテゴリ:イベント
令和4年度入校生(普通課程)一般選考①
2021.11.05
本日11月5日(金)、令和4年度入校生(普通課程)の一般選考(第1回)が行われました。
写真は適性検査終了後の様子です。
次回、一般選考(第2回)予定
願書受付 11月12日(金)~11月26日(金)
選考試験 12月 3日(金)
合格発表 12月10日(金)
※定員に達した科は、その後の選考は実施しません。
各テクノスクールのホームページで確認または、お問合せください。


写真は適性検査終了後の様子です。
次回、一般選考(第2回)予定
願書受付 11月12日(金)~11月26日(金)
選考試験 12月 3日(金)
合格発表 12月10日(金)
※定員に達した科は、その後の選考は実施しません。
各テクノスクールのホームページで確認または、お問合せください。


カテゴリ:イベント